『ペット可』ということ | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています


『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ
挟まってますっ・・・







おはようございます!笑実です。

いつもお付き愛ドキドキくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


今週の月曜日の朝、こんなことがありました。



朝6時過ぎに新聞を取りにエレベーターに乗りました。



エレベーターの扉が閉まると・・・何か臭う。




くさいっ!


後ろを振り返って中を見回すと・・・・



エレベーター内の敷物の上にまともにしてありました。


犬のウンチ・・・・



それはそれは驚きました!!




笑実は新聞を取りに行っただけで何も持っていません。



しかし笑実が新聞を取っている間にエレベーターが他の階で

呼ばれてしまえばそのウンチと共に行ってしまいます。



気付かない方が踏んでしまう可能性さえある。




そこでねぇ、ちょっと行儀は悪いのですがとりあえず

足で軽く蹴ってエレベーターの外に出したんです。


幸い固さはあったので・・・




そして新聞の広告でそれを片づけました。




朝、早い出来事だったので他にイヤな思いをしている人が

いないことを祈るだけです。



この日は間もなく笑実も出かけなければならない日で

いつもなら新聞は後回しなんです。



でも、新聞が気になって行ってみれば、これです。



・・・と言うより、きっとこれがある為に新聞を取りに行かされたのですね。





笑実は正直、怒りでいっぱいでした。



それは犬がエレベーターの中にウンチをしてしまったことに

腹がたつのではなくて、それに気がつかない飼い主に対して。




笑実の住んでいる建物はペット可のマンションです。



40数世帯ありますが犬のいるお部屋は10件に満たない程度。




マンションにはもちろん動物の苦手な人もいらっしゃるでしょう。



だからこそ、動物に関しての苦情は絶対に周りから

出させてはいけないと思っています。



以前にも猫ちゃんの砂の捨て方のことでトラブルがありました。



外に出さない子でも、こういったことで問題になることがあります。



ベランダでブラッシングをした毛が飛んでくるとかね。





いつだったかアウトレットがせっかくペット連れOKなのに

あまりにも飼い主のマナーが悪いと書かせていただきました。




こういった居住用の建物もそうです。



今は動物たちと暮らす方も多くなり『ペット可』になって

いるものが昔より断然多くなりました。



でもね『ペット可』って、何をしてもOKっていうことではありません。



たとえこれがペット専用であったとしても、何でもOKじゃない。


最低限のマナーはあるはず。



「だから犬は困るんだ」 「だから猫は嫌なんだ」


「だから動物はダメなんだ!」



この言葉は実際、この子たちが悪いのではなく

飼い主である、私たちの責任です。





動物たちと暮らす人なら一度は思うでしょう。


どこへでも一緒に行きたいって。




本当にひとりひとりの心がけでそれが可能になったり

または、今までOKだった所までNOに変わってしまったりします。




犬が立ち止まれば排泄をしてしまうという可能性があることを

忘れちゃいけない。



どんな動物もその子その子の特徴があります。


そこをよく理解して責任をもっていきましょうね。




しっぽフリフリ               しっぽフリフリ



さぁ、今日も落ち着いて行動しましょうね。




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。