その言い分は矛盾してるような・・・ | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

体にアレルギー症状が出て延期になっていた

愛犬お嬢のシャンプー。


『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ
「今日ジャブジャブだよ」と

言うと、イヤそうにこっちを見る。



わんわん「えっ・・・じゃぶじゃぶ・・・」






『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ


わんわん「しーらないっ」



無視されました~汗





おはようございます!笑実です。

いつもお付き愛ドキドキくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とっても励みになります。

ありがとうございます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


ワンちゃんはそろそろフィラリアの時期ですね。


だいたい5月から。



今はお薬もお肉タイプの物等があって、あげやすいですが。



お薬。


みなさんは、どうやってあげてますか?




我が家は喉に入れちゃいます。




セッションでね、何件か同じようなことを訴えてるワンちゃんがいます。


みんなに共通してるのは日頃、お薬を飲まなければならないこと。



喉に入れられちゃう子で、こんな子がいました。



「出来ればお肉(みたいなもの)に包んでほしい」と

訴えたワンちゃん。



しかし、この子は例えばハムに包んであげたとしても

ハムだけ食べて、お薬は出しちゃうのね。




甘いものに包んでほしいという希望を訴えた子もいます。


バナナとかに入れて、わからなくしてほしいらしい。


どうも、そのお薬は苦いみたいなのね。



しか~し、その子もバナナだけ食べて・・・汗




他にも同じような話があるんです。




みんなねぇ、お薬だってわからないようにしてもらいたいらしい。


でも、わかっちゃうのね。


お母さんの様子や、噛んでるうちにポロっとお薬が

出てきちゃうから。



何だか矛盾しています。



そうしてほしいと言うから、そうしてあげれば出しちゃうっ(笑)



結局ね、この子たちの言い分は


「わからなくして」


この部分が大事みたいです。



それが、わかっちゃうから、そういうことになる。



薬を包もうとすると結構大きくなるのね。


多分、大型の子ならハムとかで包んでもパクっ!で

終わっちゃうのかもしれないけど、小型の子は噛むのよねぇ。



普段は丸飲みでも、そういう時はわざわざ丁寧に噛んでたりして。




ま、口開かれて喉に入れられちゃうのは気持ちの良いものでは

ないのでしょうね。


希望をかなえてあげる為には何に包む、または入れるのが

いいのか考えてみましょう( ´艸`)





ところでフィラリアですが、毎回ご飯に混ぜてあげてる方が

ある日、小屋の敷物を取りかえようとしたら、お薬だけそこに

溜まってた!と言う話しがあります。


あ、我が家のお嬢も先日いつのまにか吐き出してましたあせる



お薬の後しばらくはしっかり、見届けましょうね!


しっぽフリフリ            しっぽフリフリ              しっぽフリフリ



さぁ、今週も元気にいきましょう。




明日はブログお休みです。



本日も最後までお読みいただきありがとうございます。