ちゃんと話す | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

今日は朝、またやっちゃいました(^_^;)


久々、絵文字を消そうとしたら全て消えました~

喉もと過ぎれば・・・で、まめに保存していませんでした。


ダメですねぇ汗


雨            雨              雨


こんばんは。笑実です。

いつもお付き愛ドキドキくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とっても励みになります。

ありがとうございます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


今、父の病院へ行っているのですが、先日主人に迎えに

来てもらった時。



その時に、こんなことを言っていました。



「さっき出てくる時、お嬢にあとをおわれるんだろうなぁと

思ってたら、すんなり見送ってくれたんだけど、何か話してあるの?」


って。


もちろん話してあります。



病院はうちから遠いのでそれだけでも時間がかかります。

で、お嬢のお留守番も長くなってしまいます。



こんなふうにお嬢には説明しています。


「今日、お留守番お願いね。


おじいちゃん、からだ痛い痛いで病院にいるの。だから

ママおじいちゃんの所へ行くの。病院ね。


おじいちゃん、からだ痛い痛いよ。」



何とも変な言い方ですが、お嬢はこれで理解してくれます。


ママの後も追ってきません。




普段は「おじいちゃんのおうちへ行こう」とか

「おじいちゃんの所へ行く?」などと言うと喜んでますが。



お嬢の中で、おじいちゃん、体痛い、病院、お留守番

が、ひとつになってちゃんとわかります。



それから、こんなふうにも言ってあります。


「パパはあとでママのお迎えね。ブーブーで

パパ、ママのお迎えね、だからおうちで待っててね」


これだけなんですが、お嬢ちゃんとわかります。




先日もコメントでいただいていますが、

朝、ワンちゃんが起こしてくるので、その日は

「起こさないで」と話したそうです。


すると、ちゃんと寝かせてくれたそうですよ。





ちゃんと、話せばわかるんです。


ただ、あんまり難しいことや複雑な事はわかりやすく一言

二言でまとめてあげるといいですね。


その子が日頃から知っている言葉を使ってあげるといいです。




だから、普段から色々な事を教えてあげて下さい。


言葉たくさん覚えてくれます。


正式な言い方じゃなくたっていいんです。


例えば、お嬢の場合は自分のトリミングで「ちょきちょき」が

わかるので、「ママのちょきちょき」って言うと美容院ってわかります。


もちろん自分の病院もわかっていますよ~


時に、歩きませんが・・・汗




小さな子供に話しかけるように話せばいいんですよ。


理解していてくれると、助かる場面がたくさんあります。



ねっ、いっぱい教えてあげてくださいね!



クローバー             クローバー              クローバー



さぁ、1週間お疲れ様でした。

寒いのであたたかくしてお過ごし下さいね。



本日も最後までお読みいただきありがとうございます。