主人の実家は新潟です。
2,3日前に実家に電話があったそうです!
「オレ、オレ・・・・・・」 ( ̄□ ̄;)!!
そう! 主人の名前で『オレ、オレ詐欺』
話す内容はお約束通りのことらしい。
もちろん、すぐに息子ではないとわかって、被害は
ありませんでした。
こんな身近で~~ びっくりです!
おはようございます!笑実です。
いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とっても
励みになります。ありがとうございます。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
我が家の愛犬お嬢は毎年、冬になると
コタツに入って出てきません。
もともと寒がりでしたが、コタツに入るように
なってから、ますます寒がりになりました。
この時期、朝晩のお散歩はガタガタ震えてます。
こんなにコタツにばかり入りっぱなしじゃ
抵抗力も落ちるのではないかと心配になり、
最近ではお嬢が入るとスイッチは切ってしまいます。
だからママは寒いのね(^▽^;)
以前、訓練士さんに言われたことがあります。
「犬は暖房の温度に鈍感なところがある」と。
それは、ストーブとかに焦げるんじゃないかと思うほど
ピッタリくっついていることがあるそうです。
ヤケドしてはじめてわかったり。
ホットカーペットでの低温ヤケドなどもあるそうで。
我が家では小さな電気ストーブを使うことがあります。
ある日、笑実がトイレから出てくると、なんと
そのストーブにぬいぐるみがピタッとくっつけられているような
ことがあったんです!
トイレに入ってる間にお嬢がぬいぐるみを
ぶん投げて遊んでいたらしい・・・
ぬいぐるみのお尻は少しチリチリになっていました。
焦りました
こんなちょっとした時間でこんなことが起こるなんて。
それ以来ストーブ使用時は要注意です!
外出する時もストーブ切ったばかりだとまだ、熱いので
お嬢の手の届かない所へ置いて行くようにしています。
防げる事故は、防ぎましょうね。
コタツから上半身だけ出てきた・・
さぁ、今日も気配り目配り忘れずに~!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アニマルリーディングお問い合わせ・お申込みは
下記までお気軽にどうぞ
リーディングは写真が1枚あればOKです。
詳しくはこちら へ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇