犬との行動制限 | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

パソコンを打っている手が冷たくなる。


あぁ、もう本当に今年もそんな時期なんだなと

思います。  1年て早いですね・・・


もみじ              もみじ


おはようございます!笑実です。

いつもお付き愛ドキドキくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とっても

励みになります。ありがとうございます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


昔まだ笑実が小さい頃、我が家には

マルチーズがいました。



夕方、母が玄関に買い物カゴを置くと、

その犬がちょこんとカゴに入ってしまいました。


当時はエコバックなんてないから本当のカゴ

だったんですよ。今は見ませんねぇ。



すると母は犬をカゴから追い出すのがかわいそうだと

言って、いつもそのまま持って買い物に行っていました。


おかげで物はあんまり入らなかったって!




でもね、お店で当時「犬は困ります」なんて言われなかったの。


昔はお蕎麦屋さんとかでお店の椅子にそこの

ネコちゃんが眠ってる・・なんてことありませんでしたか?



笑実は高校生の時に喫茶店でバイトをしていたんです。


その時、お客さんワンちゃん抱っこして来る方がいたんです。


店のオーナーも全くそこを気にしていませんでした。


当時はそれが特別なことじゃなかったんでしょうね。


もちろんドックカフェなんて言葉なかったです。


ちなみに喫茶店での当時の笑実の時給380円(笑)

東京23区内ですよ( ´艸`)



いつからでしょうね。こんなに何でもかんでもいちいち

うるさくなったのって・・・



先日、お店に置かれていたので1冊いただいてきました。


『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

←無料の犬雑誌。


46ページ程度のもの。







『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ
その中にこんな記事が

ありました。



フランスの犬事情。





これによるとフランスってだいたい犬と一緒にどこでも

行けるそうです。


一応、公共の交通機関はカバンに入れるって言う

ルールはあるらしい。


しかし、ほとんどの人が守っていないそうです。



店舗やレストランは犬連れOKが当たり前。


入店NGの場合だけ看板があるんですって!



細かいことは気にしないそうですよ、フランスは。




へぇ~~~~~~~~って思いました。




以前、ある大手スーパーの入り口で買い物をする

母を待っていたんです、笑実と愛犬お嬢で。



そうしたらね、そこにいた警備のおじさんが笑実に


「そこは寒いからここまで入っていなさい。ごめんね、

ドイツみたいにワンちゃん一緒に入れればいいのにね。」

って言ってくれたんです。



その時もドイツあたりはそんな感じなんだ・・・と思いました。




自分が幸せを感じている時って人にぶつかられても

多少、嫌な事いわれても気にならないことってありませんか?


人のことを悪く思わないって言うか・・・




それって気持ちに余裕があるからなんでしょうね。



気持ちに余裕がないと何でもかんでも文句をつけたく

なるもんじゃないですか?




みんなの気持ちに余裕があったらもっともっと

この子たちにも優しい世の中になるんでしょうかね。


この子たちだけじゃない、電車の中のベビーカー問題

とか、温かい気持ちで見てあげられるんじゃないかな。




いつか日本もこの子たちとの外出に制限がなくなる日が

きてくれることを願いたいです。




あ、そういえばテレビでフランスの犬の放置ウンチが

ひどいって特集、前に観た事あります汗


そこは真似したくないですね~(;^_^A


しっぽフリフリ             しっぽフリフリ



さぁ日曜日、楽しんだあとは体、休める時間もね!





本日も最後までお読みいただきありがとうございました。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アニマルリーディングお問い合わせ・お申込みは

下記までお気軽にどうぞチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄


happy-honpo@chive.ocn.ne.jp


リーディングは写真が1枚あればOKです。


    詳しくはこちら

                  

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇