あ~~~~
またやっちゃいました・・・
記事もう終わりの部分まで打ち込んだのに
間違ったひと押しで消えちゃいました・・・
先日やったばかりで昨日まではマメに保存
していたのに、今朝は油断してた・・・(_ _。)
でも今日は何とか気持ちを立て直してます
おはようございます!笑実です。
いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。
ペタ、コメント、メッセージ等とっても
励みになります。ありがとうございます。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
先日、公園を散歩中にひとりのお姉さんに声を
かけられました。
アンケートに答えてほしいと。
お姉さんは薬科大学の学生さん。
アンケートの内容はペットのいるおうちで
人用の薬を自分の判断でペットに与えた事があるか、
薬は日頃どこにどのように保管しているか、
と言うものでした。
確かに獣医さんで出される薬って人の薬と
一緒だったりするからね。
ちなみに我が家のお嬢の薬は笑実の父親の薬と
全く一緒!!
父親も渋い顔してた~(;^_^A
薬って言えば昨年の震災後に身近でこんな話が
ありました。
震災の日、おうちの人が帰宅すると
テーブルの上に置いてあった薬が下に落ちていて
ワンちゃんがそれを食べてその横で亡くなってたって。
これに似た話を他でも聞いたことがあります。
薬の保管はちゃんとしなければいけないです。
そのお姉さんが下さったもの。
ついて、ざっと
まとめてあります。
絶対に与えてはいけない薬。
イブプロフェン・・・・主に風邪薬に含まれる。
アセトアミノフェン・・・解熱、鎮痛剤に含まれる。
その他、抗うつ剤、糖尿病治療薬、抗がん剤、
イソニアジド(結核治療薬)などがあげられています。
よくねぇ、自分が飲もうとして落としてしまった瞬間に
とられた!って話も聞きますよ・・・
ワンちゃんて飲み込むのが速い子いるので要注意です!
これからの時期、風邪薬や解熱、鎮痛剤、活躍しそうです。
いつも言いますが事故は一瞬です。
「あっ・・!」の一瞬!
でね、扉のない棚の中に置いておいて
ネコちゃんが下に落として、ワンちゃんが下にいるって
話もあります。
蓋のある(落ちても開かない)入れ物に入れた
ほうが良さそうですね・・・
それぞれの環境で気をつけましょうね。
では、今日もちょっとの事ではくじけないように~!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アニマルリーディングお問い合わせ・お申込みは
下記までお気軽にどうぞ
リーディングは写真が1枚あればOKです。
詳しくはこちら へ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇