動物と暮らすということ | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています


『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ
「痛っあせる

うさぎさんの牧草

足に刺さった叫び







おはようございます!笑実です。

いつもお付き愛ドキドキくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とっても

励みになります。ありがとうございます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


つい数日前まで「暑い、暑い」って言ってたのに

今日あたりは今の時間「寒い」です。


膝掛けかけてます。


みなさんは、楽しい連休をお過ごしでしたか?


笑実はこの2日、ブログお休みさせていただきましたが

ちょっとね、目を休めたかったんです。


目の疲れがひどくて、パソコン見てるのがすごく

辛くなることがあるんです。

夕方にはほとんど目を閉じている状態で。


でも、今朝は目ぱっちりですよ目

大きさは変わりませんけど~(^o^;)


++++


先日、主人が笑実の様子を見ていてこんな事を言いました。


「ウサギが捨てられるの、わかるよ・・・」って。




近くのお店の人が道端で夜、ウサギを見たって

言っていました。


以前も近所の方が駐車場で保護した話があります。



笑実のブログにも書いていますが、ウサギって独特な

習性をもっています。


飼ってはみたものの、予定と違った・・・手に負えない・・・

など、それぞれの思いがあるのでしょう。



笑実もちょっと、音対策では手間がかかりました。


笑実とウサギさんだけなら音も我慢が出来るんだけど、

愛犬お嬢がかわいそうで、かなり真剣に取り組みました。



考えられる対策は全て試しその都度、考えて

それはそれはかなり色々な事をやりましたよ。



その姿を主人は見ていてそんな言葉が出たんです。



努力の甲斐あって今は音はほとんど大丈夫!



人と動物が一緒に暮らすって、お互いに歩み寄る事が

大事。


人の都合だけを押し付けるんじゃ、この子たちがかわいそう。



お互いにどこなら歩み寄れるか・・・



この子たちの気持ちを全て聞きいれているだけでは

人との生活は成り立たない。


人と人とが一緒に住むのもそうですね。

約束事も必要。



問題があるのならそれにその都度、向き合って

丁寧に対策なりを考える。



そういう時間を惜しむのなら、動物と一緒に暮らそう

なんて思わない方がいい。




「疲れた自分を癒してもらいたい」


そんな言葉だけでは済まないんです。生活するって。



叱る時もね、真剣勝負です。


時には言い聞かせながら泣けてきちゃったりします。



いつだったかウサギさん笑実に叱られてオシッコ

漏らしちゃったことがあるんです。


もちろん怒鳴ったり殴ったりはしませんよ。



静か~に叱るんだけど、怖かったんでしょうねぇ。

それほど真剣です。



でもね、ウサギさん落ち着いたらすぐに笑実の元に

来て、謝ってきましたよ。


彼女は何を叱られているのかちゃんと、わかって

いるんです。



この子たちと暮らすって楽しい事ばかりでは

ありません。


だからこそ愛おしい存在なのだと思います。






ところで、ウサギさんに「待て」を教えていますが

少しずつ待ってくれるようになっています。


が、彼女にしてみれば今のとこ気にいらないのね。



待ての「お返し」にダンッ!をかましてくれます・・( ´艸`)


言葉にするなら「これでいいんでしょっむかっダンッ!」


ふふっ・・・ささやかな抵抗ですっ。


まっ、いいでしょう・・・今はねっヾ(@^(∞)^@)ノ


『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ


ウサギ            ウサギ



さぁ、仕事モードに切り替えましょうね。




本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アニマルリーディングお問い合わせ・お申込みは

下記までお気軽にどうぞチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄


happy-honpo@chive.ocn.ne.jp


リーディングは写真が1枚あればOKです。


    詳しくはこちら

                  

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇