お手本を見せてもらう | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

昨日は東京、涼しくて過ごしやすかったです。


今朝、今の時間はまだ涼しい。

あぁ・・・、今日も過ごしやすくしてくれるわけ

にはいかないだろうか・・・

           ヒマワリ

おはようございます!笑実です。

いつもお付き愛ドキドキくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とっても

励みになります。ありがとうございます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


よくメッセージやメールでいただきます。


「うちのペットに○○が出来ません」って。



だいたいワンちゃんの話が多いですが

最近はウサギさんについてもいただきますよ。



「ウサちゃんにトイレを

 どのように教えたら覚えてくれますか?」とか。



・・・・こういうのね、笑実わかりません(;^_^A



いわゆる「しつけ」


これはね、この道のプロに聞くのが一番いい。


なんのひねりもない話でスイマセン。





ワンちゃんが暴れてお尻を上手に拭けない・・・




トリマーさんに一度お手本を見せてもらうといい。


トリマーさんたちは、どこを押さえるとその子が

動きにくいか・・・よく知っています。


それは、ほんのちょっとのポイントがある。


手の向きかもしれない。

押さえる部分が少し違うのかもしれない。


でも見事に「仕事」をしてくれます。




笑実ねぇ、先日ウサギさんの店に行ったって書きました。



その時にも書きましたけど、扱いが本当に上手なんです。



もちろん毎日色んな子を触ってるわけですから

慣れもあるでしょう。




例えばトリマーさんにしても訓練士さんにしても

見ていると独特のリズムがあるように感じます。



そこを見せてもらうと

何となく自分もそれをマネして、少しそのことが

出来るようになったり、上手くなったりする。



この子たちの事で自分が上手く出来ないことは

一度プロに見せてもらうことをおススメしたいです。


プロ・・・とはいかなくても

上手な人に見せてもらう。


話で聞くだけより、目で見ることですよ目

百聞は一見に如かず・・・ですね。



そしてリズムをつかむ!   コレです!


『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ




゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


メッセージ、メールについてのお願いです。



アメブロメッセージについてですが

いただいたご質問等に関しては24時間以内には

必ず返信させていただいています。


(万が一、その時間内に返信させていただけない時は

ブログ内でその旨お伝えします。)


しかし、たびたび迷惑メッセージに振り分け

られてしまったり、何らかの事情により

お手元に届かないことがあるようです。


メッセージを送ったにもかかわらず、こちらからの

返信がない場合、一度迷惑メールの確認をお願いします。


それでも何もない場合、こちらにメッセージが

届いていない可能性、またこちらからのメッセージが

キチンと届いていないことが考えられます。


その際にはお手数ですが再度送信をして

いただけますよう、お願いします。




また、メールを下さる時はお名前忘れずに

いれてくださいね!


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


では今日もお仕事に励みましょうね。



そして今、大事な人や大事な動物たちが

そばにいてくれる事に感謝です。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アニマルリーディングお問い合わせ・お申込みは

下記までお気軽にどうぞチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄


happy-honpo@chive.ocn.ne.jp


リーディングは写真が1枚あればOKです。


    詳しくはこちら

                  

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇