右側通行?左側通行? | デコパージュ大好き☆ ゆう葉 ☆のブログ

デコパージュ大好き☆ ゆう葉 ☆のブログ

ご訪問ありがとうございます。
大阪市港区の自宅でデコパージュ教室、ペパナプデコ教室をしています。
身近な素材がデコパージュで可愛く、
オリジナルな物に変身!
すっかりハマってしまいました。
一緒にデコパージュ、ペパナプデコを楽しみませんか?

ご覧いただきありがとうございますニコニコ
大阪、梅田より30分、本町より15分、弁天町より10分のデコパージュ&ペパナプデコ教室ゆう葉クローバーです。天王寺、奈良方面からも来ていただけます音譜


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー 


やっと少しだけ寒さも和らいできましたね。
近くでは梅の木かな、花が咲いていて、春を感じるようになりました。
と言ってもまだまだ私は寒がりで冷えますが…キョロキョロ



ところで、いつも電車に乗ると思うこと。
大阪の地下鉄は階段など左側通行がおおいのですが、同じ大阪でもJRだと違っていたり…
京都も反対だったり…


地下鉄はたいていこちら






でも、環状線のとある駅ではこちら





ところが、さっき大阪駅では同じJRなのに、階段は左側通行になってましたガーン


どっちか線によってもバラバラなのかな?
東京でも右側通行が多かった?


いつもの癖で、つい左側通行してしまいます。


あと、エスカレーターみんな右側(大阪は右側)に寄ってのり、左側は歩く人だけど、本当は片側に体重かかって良くないんですよね。


二列で乗って、歩く人は階段登ればいいと思うのですが…。エスカレーターを歩くと引っ掛けて怪我する恐れありますからねびっくり


他の所では、右側通行?左側通行?
どっちなんだろう?






さて、春は何かとバタバタします。
入学予定の大学からもたくさん資料が送られてきて、提出しないといけない資料やら、振り込みやら…


貯めるのは大変なのに、使うのは本当に一瞬で消えますなガーン


もう、スケジュール管理が大変で、基本娘がしますが、振り込み関係は私で…。
頭のキャパから溢れそうで、毎日どっと疲れますショボーン