猫と犬と私+α -11ページ目

猫と犬と私+α

2012/5/31入籍
2013/5/11挙式
結婚式も無事終わって、猫4匹と犬2匹、人間2人で楽しく暮らしています。




チビずが来るまで注射をサボってたデカず…

家猫だしね、お外出ないしね…なーんて言い訳。。

捕獲から連れて行くまで大変なんだよねぇ…

でもデカずももう7歳、健康診断も兼ねて、意を決して連れて行きました。

{F225A8F1-83F2-406B-ACF3-74E347BC3684:01}

チビずを入れていたキャリー…

同じものとは思えないみっちり度(笑)




{7B8675AC-3C17-43E0-B98F-9BA5334E8130:01}

{6E9E8959-7219-4021-8FE1-F7704CF735BF:01}

想像以上に二人ともいい子に注射&血液検査を受けてくれました!

前に行った時は、はやてなんかぎゃー!って悲鳴あげてたのに(笑)





{73AD3350-B20A-4108-B1CB-B75282D44E8A:01}

みっちみち(笑)

ストレスで?毛がめちゃくちゃ抜けたので、抱きかけてる私も毛だらけになりましたw

{7B3D8C9B-02DD-4912-82AE-4AFE8BD1624F:01}

犬もいる待合室ではなく、診察室でそのまま待たせてくれました。

面白い髪型で目が合わないちょっと変な先生だけど、優しいな~と感動(笑)

小さな配慮が嬉しいですね♫







血液検査の結果!!

{2E4CD00B-16B8-4090-9868-5D6A9C648CA4:01}

{EB7AA0EE-51E3-4B02-9ED7-EBF51790CBCE:01}

二人とも大きな問題なし♫

こまちが少し脱水気味とのことなので、お水を飲ませる工夫をしなくちゃですね。

犬よりも猫は水を飲みません。

一応ウォーターファウンテンを置いてはいるんだけど…缶詰ごはんに水でも足そうかな?





体重も…

はやて・5.75kg、こまち・6.7kgでした。

そりゃキャリーも重いわけです(笑)

こまちちゃんはもう少しダイエットしたほうがいいですね~って言われちゃった(笑)

メスの標準は4kgだってwww

あはははは…(笑)


{C509C247-8C47-4CEE-88E4-1D81B944B1A1:01}

デカずにも写真付きのワクチン証明書が出ました。

警戒しまくってキッツイ顔してる(笑)

本当はもう少し可愛いのにね(◜௰◝)






とりあえず!7歳時点での健康チェック出来て良かった♫






ぱ・ぱ・ぱ・ぱ・ぱぴー❤️

{ABCC07B2-D5CF-4444-8D3C-236FFA43CCC7:01}

{AC66A2C1-C2AF-408F-B461-B1508AE7B5E7:01}

{BE6A6C08-6E4C-477B-AAC8-84CFD4A63E01:01}

{5D688E21-0C8D-4496-B402-FE27E0D9A792:01}

{0BE02568-F048-491C-8DE2-5D29FEF5FCC3:01}

{30BD250A-B08D-47CB-AD4D-ACB11DB8D30F:01}

5/28生まれの女の子、7/13にお迎え予定です!

名前は、「わかば」です。

よろしくね(●´ω`●)

左の子は同胎ちゃん。近くで一緒に育てるね♫






なんと!血統書の名前も決められるとのことで…

「WAKABA」じゃなんだか…アレだし(笑)

うちは名前はひらがな縛りなので…

血統書は綺麗な横文字の名前をつけてあげよう!という事になりました。

結果、「LILY(リリー)」になりました✨

5/28の誕生花は「アマリリス」、美しい羊飼いの少女の名前で、別名「Knight star lily」って言うそう。

{98563AEB-278B-435B-8A65-3D5836DE57CD:01}

この名前で呼ぶ事はないけど、血統書の名前だって大事な名前だよね!!

…まぁ、むぎは「EVERYMAN」だけどね(笑)

今となってはぴったりな名前なのかも!?




ちなみに、むぎもわかばも、季語からとりました。

むぎは「麦秋」から、わかばはそのまま「若葉」から。




お迎え前に、一度むぎとの関係も見直したいのでトレーナーさんに相談しに行くつもりです。

とりあえず初回カウンセリングとして来週行ってきます。




早くわかばを迎えたい気持ちと、これから大変だなぁという気持ちが、半々(笑)

でもむぎの時よりも、今はお友達もいっぱい出来たしむぎもいるし、きっと楽しく頑張れます♫






昨日また家を見に行ってきました♫

7時過ぎだったので、職人さんはもう帰った後だったけど…工事現場に侵入(笑)

{63CA0C72-C32C-41DB-AB2E-7549096017C5:01}

目隠しがついてるので分かりづらいけど、だいぶ家の形になっています(●´ω`●)



{486DF0D5-1A4E-48F5-B585-29327C214CB4:01}

{FA12F137-6777-4637-A087-A49B0388575C:01}

↑玄関も分かりやすくなってる♫



{4B0FB123-4738-4A65-A2CC-622DFF0258D3:01}

↑二階寝室




{4581EB3C-7F18-4616-AD74-F0918335E001:01}

↑子供部屋?のベランダ




{012AB23C-9D39-4502-BD85-37E2ABC8F146:01}

↑天井はまだないのね(笑)

上棟式では屋根の板が下に敷いてあったので登れました。




{0D13FDB9-6BB0-4CEC-831A-27FC9B05609F:01}

↑旦那こだわりの、北側テラス♫

街の反対側なので、昼は筑波山が、夜は星がきっと見えるはず:*:・(*´ω`pq゛




{5C58BEC9-FDD0-4623-A585-4A81AA323444:01}

↑吹き抜けの窓

今は吹き抜けは人が落ちないように?板が張ってあります。




{BFE007D2-FB8D-4D7A-9F1F-D57F52AA809A:01}

↑屋根!


{49634DF4-4618-4A25-A323-89C66B10E19A:01}

↑これから張るのかな?

梅雨時期だからきっと今日には急いで張っちゃうのかも!



{4CF11911-CE20-46BB-A62A-D04AF57182FE:01}

工事現場って楽しい(笑)

なんてったって自分の家だものね!!!




{F765AEFB-7264-4609-8CB3-7D39F92B963A:01}

{B24CDF08-A546-4831-8CF4-C66407BB0A4C:01}

↑木の杭が打ってある位置に井戸を掘る予定。




{01136D4B-D400-4677-A1AE-7BB6B707EBC4:01}

{B4499716-38B9-4E45-A7E8-7F93E0D6DBEB:01}

今日の筑波山は、霧筑波だね!




{41DFDCBF-C2A1-4BE0-981D-4320BD6AA6D6:01}

高いところ怖いけど楽しいよ~(笑)





ちらっと間取り公開(笑)

{DCF2C7A3-CDDD-47C9-8499-6CFA0D452A69:01}

↑納戸1っていうのがむぎ部屋♫

土間になってて、ぐるっとキッチンパネルで壁を囲う予定です♫

外から直接ここに入れる構造。泥んこになっても大丈夫だね( •̀ .̫ •́ )✧





{6A170904-9B8A-433D-A6DC-9EED4E8DDFC6:01}

↑外観はこんな感じ!

楽しみだな~♫







あっ6/23は、むぎの2回目のうちの子記念日でした。



バタバタしてて何にも出来なかったけど、過去の記事を読んだりして今までを振り返ったりしました(笑)

大変だった最初が嘘のように、最近はとってもいい子です。

完璧じゃないけど、フレンドリーでおとぼけお気楽なむぎが大好きです(◍•ᴗ•◍)

思い返すと、むぎはきっと手のかからない子だったんだろうなぁ~

むぎを迎えて早2年、お友達が増えたり、ディスク始めたり、アウトドアグッズがどんどん増えたり、川行ったり、旅行は犬宿だけになったり、車買い替えたり、家も建ててるし(笑)

色んなことがむぎ中心ですw

{D8C9EE5A-41CA-42D2-AD77-40AC1BCE1EB0:01}

{8DD53950-0617-421E-884A-14859E28D8E0:01}

これからもよろしくね!!





…そして、、、

{50D0A82D-B0FB-48C4-B5C5-27916B54191B:01}

{53F069D7-0CE0-4B79-B432-B7E30EDF54D5:01}

新しいうちの子記念日が、控えています(笑)






むぎ家、7/5ハイパーろまんちっく村参戦予定です!

よろしくお願いします♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪ 






上棟式前に建設中の我が家を見に行ってきました。

ついでに除草剤もまいてきちゃった♫

{7F88E255-9F35-4475-B32D-E9CB05378DA8:01}

{239C6842-73D3-4508-9A99-0D4D4FBD7F00:01}

基礎だけだとあんまり実感ない(笑)

{C40CD82B-7FF6-46DB-AACF-94D807122C6D:01}

↑ここはトイレ(笑)

{16D59310-B9CE-4A05-8F41-936A37BCD0EE:01}

↑ここはお風呂場!

{FE71601D-FFF0-4581-A21D-AB1EC3AF09E2:01}

↑ここの土間部分は、むぎ部屋!

{7EBEA0D9-EC6C-480A-9FB8-482565F2F407:01}

上から見るとこんな感じ!

考えた間取りが形になってきてる(●´ω`●)

{8D714775-9AF3-4102-B271-FADEDF78717F:01}

足場に登らせて貰いました!

登ったらちょっと怖くて…ここまで(笑)









さて、そんなこんなであっという間に!

上棟式です♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪ 

{E14773FA-1A75-4052-B3FC-4B0DF03E4873:01}

当日お昼頃に差し入れのお弁当を持って現場に行ってきました。

ほっともっとでごめんなさい💦

一番高い幕の内+大盛りにしたから許して欲しいなぁ(笑)


{EECEF782-51BB-4265-BB0F-4C141B6357C6:01}

私もお昼食べて戻ってきたら…天井が出来てた!





{F68A2D9C-C18E-4925-924C-47F3C027A787:01}

↑こうやって柱の一本一本に名前と番号がふってあります。

名前が書いてあるだけでいちいち感慨深い(笑)


{06B33BB6-21E8-43BD-96B4-A7191D91CDC4:01}

メンバーも揃い、無事棟上げしました!

いよいよ上棟式です♫

{041D51A6-06A7-45B0-A03A-8A1061E27FA2:01}

せっせと買ってきたお供え物、現場担当さんが綺麗にセッティングしてくれました!

山の物7品、海の物5品と言われて…なんでも良いって言われても困っちゃう(笑)

最終的に棟梁さんが貰ってくれる物という事で…季節のものが良いかなと思って選びました。

山の物は、りんご・バナナ・デラウェア・パイナップル・すいか・とうもろこし・トマト。

海の物は、オーソドックスにかつおぶし・にぼし・昆布・わかめ・するめ。

山の物に野の物混じってるけど…なんでも良いって言ったから(笑)

美味しそうな物買っちゃいました(๑´ڡ`๑)テヘペロ




{9CE1F888-377B-4A60-968C-D022A9188FE0:01}

儀式は、現場担当さんが取り仕切ります。

地鎮祭と違って神主さんは居ないのね~




二階の祭壇から、天井の上にみんなで移動します。

昔は家長と長男しか登れなかったみたいだけど、せっかくなので全員で登りました( •̀ .̫ •́ )✧

{A62A372A-0A55-44E0-8C68-745F9F135331:01}

地鎮祭で神主さんに貰ったお札を釘で打ち込みます!

これもせっかくなのでみんなでちょっとずつ打ちました♫

{2A01A4FC-C708-49F5-AE91-341972BEB63A:01}

記念撮影♫




もう屋根の上に立つ事はないだろうから、景色を堪能しておきました(笑)

風が爽やかで気持ち良い~♫

{F2E2903B-6709-43EC-B67C-0C479B412F52:01}

梁に腰掛けたり色々写真撮って一通り遊びました(笑)

{919C16AE-BCFF-4BE0-9988-3F753C954719:01}

筑波山がよく見えるよ~。゚✶ฺ.ワ―ヽ(*´∀`*)ノ―イ.✶゚ฺ。



遊んだ後は再び二階に降ります。

四方の柱に神酒・塩・米をまいて、最後は一同で神酒で乾杯。

{78658C1B-7275-4DF7-879F-709D9E071B80:01}

無事、上棟式完了です♫





職人さん9人とハウスメーカーの社員さん4人にも、手土産(ビール6缶セットとおつまみ)と寸志を配って、ほんとのほんとに本日は終了!

職人さんたち…いいお家建ててね!(笑)





井戸の位置決めたり話し込んだりしていたら、日も暮れてきて…

{E6E6B653-5C47-48E6-8C42-9E3D4FEC0F90:01}

屋根の形ももう出来ていました。

{4B8068F0-27D4-41F4-B6A1-917748F237AE:01}

{B507D874-085F-49F0-AA89-D19CE4072CD0:01}

感慨深いね!

夫が開業からずっとお仕事頑張って、こうやって形になったんだなぁ~と思うと、うるっとしちゃいました(笑)

これからも健康に気をつけて頑張って欲しいなぁ(◜௰◝)

養わなきゃいけない子供達がいっぱいいるんだから、ねっ!(笑)







ちょっと前後するけど、チビずのお話。

うちに来て早半月、バリから出すとずっと遊んでいます(笑)


{E79C8819-4F3B-404F-9F8C-402DDCD0C22D:01}

{1D82796D-9AF9-4479-8FF3-D7D92D4D1A43:01}

デカずは足場&寝床にしか使っていないキャットタワーも大活躍!

にぴきで戯れながら登って遊んでくれてる♫

{2A2E36B6-10E0-4C18-BA7F-686900824CCC:01}

{530AC093-E5B6-41D5-9536-A2EE13E5AAC1:01}

{3ADB8704-9EAC-4C4A-83FF-4F566AFF1714:01}

こんな高いところまで登れるようになったよ!

我が家で一番高いところです♫

まだ上手に降りれないので、怪我注意(。•́︿•̀。)

目が離せません!(笑)






さて、我が家にも慣れてきたので、再び動物病院へ。

{10E0549A-D7E7-42D1-AE1E-20805835EC68:01}

{F3F5FDE1-A69A-4977-B9E0-2B8293ACD018:01}

注射うちにきました!!

ママからの免疫がなくなってからの…1回目のワクチン。

あとは…こわーい病気がないかどうかの血液検査です。

前回はなかった検温をしたら…

チビには体温計が太かったのか、パニックの上大暴れ(´ε`;)

{8732F144-C171-44CB-8CED-E917D3DD051B:01}

流血沙汰です(笑)






気になる結果は…

{6D682FB8-5BA0-46A5-B22C-C2A98C69FF3E:01}

エイズも白血病も、クリア!

陰性でした~♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪ 

これで安心してデカずと触れ合えるね♫

{BF5A91A0-0B88-45D9-A1A6-17997CB448D2:01}

こーんな写真付きの証明書も付きます!



因みに、この時ひかり800g・こだま900gになってました!

このブログを書いてる今はもう少し大きくなってるかも!!

次はまた1ヶ月後に注射です。




目が合うと始まる、出せ出せ攻撃(笑)

同じ兄弟で子猫でも、声が違うのが面白いなぁ♫