おはようございます。

EQWEL(イクウェル)川崎教室の田代です。

大人になってから、会社の収益の計算や人件費、保険料などなど

 

数字が得意な人全くダメという人がいますね。

 

そういう方々に「子どものときはどうでしたか?」と聞くと

 

やはり、数字が得意な方は「子どもの時から嫌いではなかった」と答えます。

 

今日は「数字が得意な子に育てる」についてお伝えします。

 

かず(数)は嫌いにならない方法は、乳幼児期から、かず(数)のある生活環境を

 

作ってあげることです。

 

机の前に座って、かず(数)を教え込むのではなく、

 

例えば

 

子どもと階段を上るときにかず(数)を数える

 

子どもと横断歩道を渡るときにかず(数)を数える

 

家での食事の準備、お皿を並べる時などかず(数)を数えて出す(足し算、引き算)

 

スーパーで買い物をしている時にお手伝いしてもらう

(「トマトを2個もって来て」など)

 

数字表をお風呂、トイレに貼る(足し算、引き算、掛け算、割り算など)

 

皆さんが、生活の中にかず(数)を入れて学んだ経験でよく聞くのが、

 

「お風呂でかずを数えたことがある」でした。

 

それ以外でも乳幼児期の親子のコミュニケーションとして、かずをたくさん取り入れていたご家庭は、かず(算数、数学)が嫌いにならないようです。

 

算数、数学が好きにならなくても良いので、嫌いにならない子にはしてあげたいですね。

 

今日は、数が得意な子に育てるをテーマにしました。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

今日も素敵な1日を

 

★インスタグラム 「今日の言葉」配信してます。

 よければ、フォローお願いします。

EQWEL(イクウェル)川崎教室(@eqwel.kawasaki) • Instagram写真と動画

 

EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー川崎教室

住所:川崎市川崎区東田町 4‐5 川崎アバック303

(JR川崎駅・京急川崎駅 徒歩5分)

◆無料体験レッスン実施中(対象 0歳~6歳)

川崎|川崎区 幼児教室 川崎教室|0歳からの幼児教育 EQWELチャイルドアカデミー