あと6日!





母 もこもこ
父 くまくま


小6 エクレア
25組
集団塾に通わず通信教材で勉強中
熱望校は中堅校


小4 プリン
27組
小3終わりで公文の国算を卒業して
通塾予定が、エクレアと同じく
通信教材を選び公文継続中








最近は複数回設定している学校が増え
併願の組み方も色々。頭が痛いですね。
特に我が家は相談に乗ってくれたり
客観的に見てくれるプロ(塾)の並走が
ないので不安





しかも頑固気質なエクレアさん。
熱望校以外の併願とか興味なさそう。




いくら自宅学習のみのマイペ受験とはいえ
ここしか受けません!ってわけではなく 
親としては頑張ってきた努力を合格という
形にして残したいという気持ちもあります。





2月は第一志望の学校に全振りすることに
しているので、1月校で必ず合格を!物申す





最初はいわゆる2月がダメなら進学する
可能性のある学校(これまた1校)を
見つけて考えていたのですが、やっぱり
試験は水物。




初戦の結果によっては、進学うんぬんは
別として『合格』を出していただけそうな
学校にも出願するスケジュールの方に
組み替えました。




ちなみにエクレアはそちらのオンライン
説明会は見たものの興味なしすぎて…
一応くまくまだけ現地での入試説明会に
足を運ばせていただきました。




今はネット出願が主流になったおかげで
試験当日の朝まで受け付けてくれたり
するので凄いですね。
1月10日で合格頂いて、別出願発動と
ならずに済むといいのですが真顔





三が日も終わり、だらけてしまった
生活リズムを立て直さねばと物申す
今日は7時には起きられました。




リビング学習なんだけど、すぐに離席
したがるんですよね。
算数で回答出た!と歓喜するのはいいけど
集中力が切れて単位を放置という醜態無気力




試験の時は大丈夫とか言いやがるけど
いやいやいや不安でしかないネガティブ