こんにちは☆
新潟から発信☆ママとキッズのハッピースマイルオーガナイザーchihoです☆
今日はあいにくの天気ですが、最近は新緑やお花が元気いっぱいで、癒されます
次男のパワーに押されてクタクタの日々ですが、そんな時にふっと庭を見て、風で葉っぱが揺れてる様とか、ピンクや黄色の花の鮮やかな色に…少し肩の力が抜けて行きます
長男の時は、窓の外を眺める余裕もなかったけれど…汗

先日の記事で一人二役のグッズを紹介しました。
その時の記事はコチラ→★
ものを少なく持つ…というのを意識はしていますが、
(私の把握能力が低いからです
スペースがあって、ものの把握がされていて、活用できているのであれば、むやみに物を減らすことだけが良いとは思わないので…
)
自分のストレスを減らすために、
「あえて」多く持っているものもあります。
まず1つめ
「洗面台のうがいコップ」

2つめ
「麦茶用のポット(ジャグ?)」

3つめ
「吸盤式のタオルハンガー」

自分なりにしっかり理由があって、メリット・デメリットを比較したときに、自分が楽できる(笑顔でいられる)ほうを選ぶ!
これもりっぱなオーガナイズ(仕組み化)の一種かなぁ~と思っています。
もちろん、収納場所を確保してから増やすことが必要ですけどね
長くなりそうなので、理由や使い方、選んだ基準など、次回からアップしてみようと思います!
~chiho~
全国のオーガナイザー情報が満載!
ランキングに参加しています☆
ワンクリックお願いします☆

にほんブログ村
新潟から発信☆ママとキッズのハッピースマイルオーガナイザーchihoです☆
今日はあいにくの天気ですが、最近は新緑やお花が元気いっぱいで、癒されます

次男のパワーに押されてクタクタの日々ですが、そんな時にふっと庭を見て、風で葉っぱが揺れてる様とか、ピンクや黄色の花の鮮やかな色に…少し肩の力が抜けて行きます

長男の時は、窓の外を眺める余裕もなかったけれど…汗

先日の記事で一人二役のグッズを紹介しました。
その時の記事はコチラ→★
ものを少なく持つ…というのを意識はしていますが、
(私の把握能力が低いからです


自分のストレスを減らすために、
「あえて」多く持っているものもあります。
まず1つめ
「洗面台のうがいコップ」

2つめ
「麦茶用のポット(ジャグ?)」

3つめ
「吸盤式のタオルハンガー」

自分なりにしっかり理由があって、メリット・デメリットを比較したときに、自分が楽できる(笑顔でいられる)ほうを選ぶ!
これもりっぱなオーガナイズ(仕組み化)の一種かなぁ~と思っています。
もちろん、収納場所を確保してから増やすことが必要ですけどね

長くなりそうなので、理由や使い方、選んだ基準など、次回からアップしてみようと思います!
~chiho~
全国のオーガナイザー情報が満載!
ランキングに参加しています☆
ワンクリックお願いします☆

にほんブログ村