昨日ホームスクールの先生に相談しました。
それは娘のエネルギーが高まっていて、私が追いつけない事。
やりたい!気持ちが強くて、
2年生の娘では1人で出来ない事も多く、それに私が付き合えないと相談しました。

すると、
先生のいたアメリカのスクールでは1時間目を体育(運動)にしていたみたいです。

そこで肉体的にエネルギーを使ったり、
身体を起こす作業をするみたいです。
私自身の情報でも、運動後の方が集中力がつきやすかったりするみたいですね。

ですので、今日からタイムスケジュールの1番最初に運動を取り入れてましま。

{4D0724F6-27D1-41CF-A16E-EF67951E9F56}

ウチは、トレーニングが好きな夫婦なのでトレーニングルームを作ってます!
{807B6193-C13B-403C-AC9C-692DCA858BDC}

トランポリンもあり、
ものをどかせば室内縄跳びも出来ます👍
そこも活用していきたいです!

★今日は1年生で終わらす予定の学校から貰っていたテスト一式が終わりました。
本当は、先取り勉強を児童精神科医の先生に勧められていましたが、どうもウチの子にはしっくりきませんでした。
そこでホームスクールの先生に相談したところ、先取りしすぎると、分からなくて戻る時が凄く大変だと言われました。
それからは、土台を固め、勉強も時間を減らし1日1時間とか2時間位にして、基礎を固めています。
最近九九まで言える様になりましたが、1年生の部分の復習もやっています。
あとは音読なども取り入れています。
音読は普通の教科書や本も読みますが、
上級生向けの推理ドリルを取り入れ楽しみながらやってます。
謎解きは面白いですよね!
{DB17BF6F-E827-42F0-926A-B3B2100414DC}

★ホームスクールの方は
娘がTrifold board の土台を作成したいと言っていたので、それの作成をしました。
三つ折りボードなのですが、何のテーマでも良いのです。
ウチは思い出の写真みたいな感じにして、撮った写真にコメントをつけていくと言うのを作成しています。

{C2FC7347-5ADC-410B-9EB7-6E041D9345AF}

{52443D6E-906D-4737-BDAB-2C699742EB21}

大きな紙に絵の具で絵を描くのは爽快ですね✨