皆さん、こんばんは☆



3連休ですね。お兄ちゃんは保育園に行かなくていいとすごく喜んでいます♪




さて、今日は、滋賀県の大津市にある佐久奈度神社へお参りに行ってきました。




お家からは高速で1時間程度で行けるところでした。



先日、瀬織津姫さまのことを調べていると、祓戸の神様が主祭神としてお祀りされていると紹介されていました。



祓戸の神様が主祭神でお祀りされているところは珍しいんです。



「行きたい!」ってすぐに思いました。


祓戸の神様は・・・


瀬織津姫(せおりつひめ)様

速秋津姫(はやあきつひめ)様

気吹戸主(いぶきどぬし)様

速佐須良姫(はやさすらひめ)様



これらの神様は罪や穢れを祓って下さる神様で、大祓詞にそれぞれの神様の役割が記されています。





入口の鳥居さんです。



川沿いに立っている神社なのでとても清々しい川からの風と気持ちの良い朝の空気で出迎えてくれました。




うちの子たち(巳さんや龍神さん)は珍しく、先に行かず私たちと一緒に鳥居さんを潜って下さいました。





拝殿です。



挨拶しましたが、反応がありませんでした。すごく静かなんです。


「あれ?」って思いましたが、右横からすごいエネルギーが!






右横を覗いてみると、拝殿の下の川沿いに小さな祠がありました。


そこからすごいエネルギーを感じました。





ここの小さな祠には寡黙な神様がいて下さるようでした。


その時、何かを必死で守っていらっしゃるように感じました。


挨拶をすると頷かれていました。



うちの子たちは珍しく私たちの所にずっといてくれていました。



「瀬織津姫さまとか、みんな不在?」ってうちの子たちに聞いてみると、


いつも物静かな龍神さんが教えてくれたことがあります。



ここから下に書く内容は神社や神様に対して、人それぞれの感じ方や考え方があると思いますが、あくまでも私と龍神さんとの会話です。




ここの神社には、四神様ともいない、不在。



「えっ?空っぽの祠」って聞き返しました。



ここは、神様とつながるスポットのようなところ。常にはいない。

川沿いにいる祠の神様は、ここの境内を守っている。




「今日は神様とお話できなかった、残念」と言うと



それでいい、行くことに意味がある。挨拶は届いているよ。

いつも話ができるとは限らない。嫌われたり、拒否されているわけではない。

この神社を見つけて来れたということは縁があるということ。



と、龍神さんが教えてくれました。




そして、駐車場に着いて車に乗り込むと、巳さんも龍神さんもまたどっか行ってしまいました。

でも、今日のお帰りは早かったです(笑)



今回の参拝では、神様の性格もいろいろあるんだなぁと思いました。



でも、行けて良かったです!



今日も新しい神社と繋がれたご縁に感謝、感謝です。




今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。


ブログランキングに登録しています。

下記のバナーをひとつずつクリックして応援していただけると幸いです。

皆さんに、このブログを知ってもらって、ブログを書く励みになっています♪

いつもありがとうございます。





人気ブログランキングへ



にほんブログ村



カウンセリングも随時、受け付けております。
対面式でのカウンセリング以外にも、遠方の方には電話やメール、手紙でも対応させて頂きます。

カウンセリングのお問い合わせやご予約は下記のアドレスまで連絡をお願いします。

hitoshizuku.drop@gmail.com

一滴~Drop~  スピリチュアルカウンセラーSHIORI