モントリオール ① | My American Life

My American Life

My life in New York City, things I see, things I like, things I notice, things that interest me.

この週末、東海岸北部はあいにくのお天気で、降ったりやんだり。ピカーンと晴れたのは昨日のMemorial Day だけでした。旅行で雨って初めてで、でも晴れてたら行かなかったであろう美術館や博物館を巡ってそれもまた良かったです。


My American Life



モントリオールはケベックよりも都会的ではあるものの、トロントよりは小規模、古いものと新しいものが混じった感じのヨーロッパ調の街でした。



またゆっくり行きたいな、ちょっと遠いけど・・・出る前にメーター確認して、戻って来た時に見たら、なんと1,120マイル(約1,800キロ)走ってました。笑)カナダに入ると、マイルがキロに、ガロンがリットルになり、フランス語表記でガスを入れるのに戸惑った。汗でも基本的に大人も子供もバイリンガル。すごいわー。




向かう途中、Adirondack (アディロンダック山地)の麓の湖畔の街、Lake George へ1泊。この辺り、とっても観光地なんです、過去に2度も冬季5輪が行われ、NYやボストン市民の保養地でもあって、フィッシングやハイキング、水辺のスポーツや各種テーマパークがぎっしり固まっていて、年中通して賑わっている街。私達は、乗馬をする予定だったんだけど、お天気の都合で最終日に。なので、アウトレットへ行ったり、湖畔をドライブしてひたすらまったりしました。この通り、せっかく Lake View のコテージをとったのにどんより。Queenly


My American Life



しっかり充電して、翌日は早めに出発、道も混んでなかったのでお昼前にはモントリオールに到着。ダメもとでホテル (今回は、ロケーションで選んで、フツーにシェラトンにしました。Le Centre Sheraton) に行ったら、Early Check-in させてくれたので、一旦休憩、と思ったら相方さん速攻でプールに行ってしまって残された私。(サウナやジャクジー、スパまであったみたい。)


仕方ないので、一人リサーチ開始。雨なのはわかっていたので食事中心の旅行にシフト。笑)この日は気になった Seal (アザラシ)のお肉を出しているフレンチレストランに行ってみる事にしました。オープンと同時に行ったのに予約でいっぱい。かなりの人気店だったみたいで、満席。せっかくなのでキャンセル待ちに名前を残して、近くのバーで飲んでたら、30分後くらいにキャンセルが出たと電話が来た!ラッキー♡



My American Life


これがアザラシ。(Assiette de Phoquonaille C$15)3種(タタキ、ドライソーセージ、スモーク)の盛り合わせを頼んでみました。クジラっぽい?臭みもなくて、不思議な赤身、ソーセージはハーブの香りが効いていて、ワインが進みます。(店内が暗くて、ボケボケ写真ばかり。><)


アザラシの肉は夏期のみで、食用としてレストランでサービスしているのはカナダだけだそう。


My American Life


My American Life


そしてシェフのオススメ、子牛の胸腺(Ris de veau crousti-fondant C$31)外はカリカリ、中はふわっとクリーミーな感じで、これもまた美味。付け合わせのソースもいちいちおいしい。


My American Life



相方さんがメインで頼んだお肉もおいしかった!いわゆる超高級でない、カジュアルダイニングのフランス料理って大好き。NYでこの値段で食べれたら通うのになー♡

すっかり魅了されて、帰りにスーパーに寄ってブイヨンやら、フレンチの調味料を調達してきました。

My American Life


Au Cinquième Pêché
4475 rue Saint-Denis, Montréal, H2J-2L2
Téléphone: +1-514-286-0123



レストランを出たら、雨が上がったので、Old Montreal をドライブしてホテルへ戻りました。雨上がりの旧市街。晴れててもステキなんだろうけど、こんなしっとりしたのもアリかな、とにかく写真を撮るの苦労しました、てか、雨のせいであまり撮れなかった!泣)




この石畳の道は サン・ポール通り 。ギャラリーがあちこちに点在していて、レストランや雑貨屋さんが並んでいて、NYのSOHOのような感じ。

My American Life



Place Jacques-Cartier(プラス・ジャック・カルティエ)--- 探検家の名前が由来の広い通りで、旧市街地の真ん中。夏にはジャズ・フェスティバルが行われるようで、オープンカフェなんか気持ちよさそうです。雨上がりの通りをちょっとお散歩しました。


My American Life


My American Life



モントリオールって、立地がマンハッタンと似ていて、川に挟まれていて川辺のサイドウオークやレンタルサイクル(CITI BIKEと同じシステム)があちこちにあるんですね。うん、夏に来るべき。キョロキョロしながら走っていたらいつのまにか11時を過ぎてました。これにて1日目、終わり。Queenly


My American Life