ボリビア旅行記 Day 8 ラパス | My American Life

My American Life

My life in New York City, things I see, things I like, things I notice, things that interest me.

ボリビア旅行最後の丸1日、ラパスで過ごしました。長いようで短かった8泊9日の旅。ボリビアは広い!(面積は日本の3倍!!


朝8時にラパスのバスターミナルに着いて、直ぐホテルへ移動したので9時にはホテル到着。無理だと思ってたけどまさかのまさかでCheck inさせてくれました。お部屋が準備出来るまでラウンジでちょっと待ってて、と言われてウエルカムドリンクのサービス。私はラテ。彼はピスコサワー。(ピスコはペルーやチリが原産の白ブドウの蒸留酒)

My American Life


スイートルームにしてみた、この旅最後のホテル。(といってもボリビア物価なので全然高くなくて、US$150位だったかな)最上階の1 Bedroom Suiteでジャグジーに、キッチンまで!そして散らされたフラワーペタル・・・そういえば予約する時、comment欄にhoneymoonって書いたかも・・・別にハネムーンじゃないけど・・・笑 チョコレートのルームサービスもあり、ここはボリビアーー??? 昨日はバスの中で就寝、一昨日はお湯の出ない山小屋だったーーー!!! Viva! High & Low!!!


My American Life


My American Life


My American Life



シャワーを浴びてすぐ、ホテルに頼んでドライバーさんを手配してもらい、ラパスから70km北にあるティワナク遺跡(2000年に世界遺産に登録)へ。帰りに駆け足で市内観光も。バスや乗り合いタクシーで行けば本当に安く行けます。私達は最終日で時間に余裕がなかったので、1日チャーター。でも500Bs (6000円位)。

遺跡に隣接する博物館の前で


My American Life


ボリビアの歴史とか全く予習なしで来たので、英語のガイドさんを頼んで、いろいろ話しながら一緒に遺跡と博物館を回りました。7日間旅をしてきて、聞きたいことだらけだった私達につかまってしまったガイドさん、ごめんね、質問攻めにしちゃいました・・Queenly 1時間って言ってたのに2時間かかったし。笑。おかげで二人ともボリビアをかなり理解出来ました!

起源は、紀元前後頃(A.D.1100から1200年)なので有名なペルーのマチュピチュよりもさらに古いもの。ボリビアすごいぞ!

My American Life


My American Life


地下神殿にある顔・顔・顔・・・約170の顔が埋まっているそうで。半数は風化や宗教的な理由によって崩れていたけど、各地から訪れた様々な人種の顔を示しているそうです。

My American Life


My American Life


有名な?太陽の門(矢印)一枚の石を使って作られ、中央にピラコチャ神、周りにはインカカレンダーが掘り込まれています。ボリビアのパスポートにも、この遺跡にある太陽の門が描かれていて、この国のシンボル的存在となっているそう。

My American Life


My American Life


My American Life


このティワナク遺跡からは多くのミイラや人骨も発見されていて、王の神殿説、天文台説、高貴な王族の墓地説と様々な学説があって、未だに何のためにこの遺跡が作られたのかを判定する決定打が無いとの事。

ガイドさん、一生懸命 キャ

My American Life


博物館の中、「撮影禁止!」って書いてあるのに
「撮ってあげるよ♡」とガイドさん・・・おいおい


My American Life



博物館で「¿dónde estamos?」今どこにいますか?
「estamos aquí」ここです!

My American Life


My American Life


国家レベルの社会であったであろうといわれているのに、遺跡のほとんどが未発掘の状態で、修復や保存も曖昧で、全容も不明。発掘された遺跡を見ているだけでも、この地に素晴らしい文化があったことを想像できるのに、2010年に発見!なんてものもたくさんあって、遺跡の保護や発掘自体が学術ベースで進んでいたら、もっと良好な状態で保存できるのに・・・と思うと現状の保存状態が残念でなりませんでした。


だって向かう先(↓)が、発掘されたピラミッドの基部。
もうちょっと復元出来ると思う・・・頑張れ、ボリビア人ーー


My American Life



その後ラパスへ戻り、市内を走ってもらいました。ムリーリョ広場、サンフランシスコ寺院の前で下ろしてもらいしばし観光。私達がティワナク行ってる間に雨が降っていたらしく、戻って来た時は少しどんよりしてたけど、すぐに晴れた きゃー(またしても雨に当たらず!この旅行奇跡だわ・・・)


My American Life


My American Life


サンフランシスコ寺院の中

My American Life


My American Life


ムリーリョ広場全景

My American Life


ラパスの街角ーーこの街の色使い、すごく好き♡

My American Life




5時過ぎ、一旦ホテルへ戻り、休憩。メールチェックするという彼をホテルへ残し、私はお土産のワインを見に近くにあった高級スーパーへ。デイナーの前に、お部屋でワインとチーズを一緒につまもうとウキウキして帰って来たら、寝てたーーー!しーん

My American Life



夜は、世界で最も高い場所にあるボリビアの有名なワイナリーCampos de Solana、(この旅行で沢山飲んだワイン!)が提携している美味しいボリビアンレストランがホテルの近くにあると聞いて行ってみたのですが、予約がいっぱいで入れず・・・本当に残念でした。なかなか素敵な外観、佇まいでした。

一応レストランの住所:
El Vagón del Sur
Av. Julio C. Patiño 1295
(corner of Calle 19; Calacoto, Zona Sur)
La Paz, Bolivia
tel: 0102/2793-700

仕方なく、ホテルからお勧めされたアルゼンチンスタイルの南米のアサード専門店へ。チョリソー(ソーセージ)リブアイ、ホルモン3種を頼んでみたらすごい量ーーー。でもおいしかった♡

My American Life


My American Life



お腹いっぱいになった後は周辺をお散歩してホテルへ。私達が滞在したホテルは市内中心部、市内地図からはみ出す程東側の閑静な地域。歩いて15分程のレストランが集まってるエリアは何だろ、原宿みたいな雰囲気。若い。有名なハエン通りのあたりとは全く違う感じ。夜遅くまで賑わってました。

そして、すり鉢状になっているラパスの街は低地から高地にかけて建物がびっしり建っていて、夜景がとてもキレイです。最後に見た宝石箱のようにキラキラ光る街並みは、感動でした☆


My American Life



Adios, Bolivia!



あともう1日あればよかったな・・・と思いながら、翌朝7時半の飛行機でNYへ無事戻りました。賞味8日間、とっても楽しいバケーションでした音符 もう少しスペイン語を本気で勉強して、夏の旅行ははペルーに行きたいなーーー。嬉しい







**********************************
滞在したホテル

Casa Grande
Av Ballivian No 1000,
La Paz, Bolivia
(010)2 279 5511

新しいホテルで、周辺にステキなレストラン(ラパスで1番とも言われるChalet La Suisseまでも歩けます)が沢山あって、ちょっとだけ贅沢したい方にオススメ。周りを歩いて思ったんだけど、この辺、各国駐在員が沢山住んでる?NYにあるような高級スーパーに、住宅も閑静でひと味違う感じです。


My American Life