末っ子、1歳6ヶ月になりました。


我が家の子ども達は母の温もりがないと爆睡出来ない子たちばかり。さすがに上2人はそんな事もなくなりましたが、2歳前まではみーんなそんな感じ。


何が困るって、

仕事が捗らない魂が抜ける


長男の時に10分おきに目覚められた時は、私何やってるんだろ…ってなったなー。

あるあるですが、忙しい時に限ってなんだよね。


ちなみにパパはいびき問題で起こしてしまう泣き笑いそして、幼いうちは寝るのは母のみ!という拘りがね。。。


不思議ですよねー。寝てるのに、温もりがあるかないかで全然違う。


諦めて私が寝る事で、子ども達も爆睡。


ちなみに、今夜は2度すでに起きました。。。諦めて寝ます💦


3人育てて思う事、寝不足も、なんなのーって思うこの感情も長く続く事じゃないって事。

子ども達はどんどん自立していくし。むしろ、親の方だよね。おいていかれるのは不安不安不安


だから、夜中のグズグズも愛おしく感じれるのです飛び出すハート

ぐっすり寝れる日が待ち遠しいけど、今も大切ニコニコ