また…試練。再発しました。 | chaiのボチボチいきまひょ♪

chaiのボチボチいきまひょ♪

ちょいとここでホッとしていきませんか?
ホンのちょっとした日常の話で和みましょ(^-^)

今回のブログは
少しずつ書いてひとやすみして
また、別の日に少し書いて…の
繰り返しをしてます。

文中、変な変換があったとしても
ご了承下さい。

(自分への記録として書きます)


1月の終わり
いつもと違う強い頭痛が出て
目も痛くなって
頭痛薬も目薬もしても変化なく

3日目の朝(1/31)
顔の右側か少し麻痺してきている事に気付き
これは再発したと感じて
前回の発症→◼️

すぐ専門医を調べて午後から病院へ。
前回、地元の耳鼻科に行き
あまり相性の良くない医師で
扱い方があまりにもぞんざいだった事と
治らないからと別の大きな総合病院を
紹介されて行ったけど
予約しても半日以上待たされて
結局、1日かかりになり
その担当医も膨大な数の患者さんを
1人で診察されていました。
飄々とした明るい先生ではあったけど
今、インフルエンザが大流行中だし
長時間、あの大病院の空間にいるのは
ちょっと脅威でもありました。
だから、もっと違う専門医を探しました。

4年も経つと状況が変わるようで
いつものかかりつけの病院でも
あの病院はいいよ、て言っていた事を
思い出し、行ってみました。

この病院は患者さんを待たせる事なく
すぐに調べてくれて
診断はやはり

顔面神経麻痺

でも、まだ、始まったばかりで
初期段階だからと前回同様の処方を
してもらいました。
頭痛がたまらなかったのですが、
眼帯する程、右瞼が塞がっていたわけでもなく、買い物して帰宅できたのですが…。

翌日から
どんどん右瞼が下がって塞がっていき
口が曲がり、飲み食いが難しくなり
舌が痺れて味覚障害が出てきました。
最初のうちは血を食べている感覚でした。
右目はまばたきができず
涙がポロポロ出て辛いので
やはり、眼帯をつけました。
片目生活がまたスタートしました。

2回目なので前回よりかは
要領がわかってはいましたが
今回は右目で生活にはかなりダメージです。

前回は真夏で眼帯が暑くて辛かったけど
今回は真冬だから、眼帯にマスクして
メガネをかけて外出。
視野がかなり狭まれて
周辺の情報がよくわからず
結構、命がけです笑い泣き
それに見た目にかなり怪しい人に笑い泣き
あまり、よく見えないので
買う時の情報が頭に入って来ず
判断しづらい。
よって深く考える事ができず
イライラしやすくなり、飽きっぽくなる。。

もちろん、ものを見るというのも
限界がすぐ来る。
疲れやすいし、フラつきがひどいし。

何より、鏡を見るのが嫌になる。。
どんどん人相の悪い人間になっているし。
どんどん悪い事ばかり書いてますね笑い泣き

前回との差は
歳を重ねてどんどんカラダが
変わってきた中での発症。
症状が若干ひどいなぁ、と感じている事。
前回とは比べものにならない程
体力が落ちている事。
いつ終わるのかわからない、
先の見えない、長い闘いが
また、始まりました。

まだ、右足の指の骨折が
完治していないのに。
少しくっついてきて
激痛がおさまったばかりなのに…ショボーン

前回は初めてでもあってネットでもたくさん調べました。その結果、不安が増長されただけでした。前回、医師には「調べすぎは良くない」と言われました。
やはり、この病気は『メンタル』が影響しやすいと実感しました。
それを踏まえて今回は自分の過去の記録を見るぐらいで敢えて深く調べずに信頼できる専門医にお任せする事にしました。


前回(2014年7月〜8月)の闘病日記はコチラ
7月
8月

{230F5EDC-CABC-4BA4-A329-986EACE4355E}