優しい言葉だなっと思ったので

 

 

「時には世界を感じるだけでもいい」

 

 

社会の役に立つことが

全てではないって

思えると楽になるよねドキドキ

 

 

人や社会の役に立つことは

素晴らしいことだと思う。

 

 

でも、そこばかりが重要だ、

絶対だと思ってしまうと

 

 

自分がそうでなくなった時、

 

 

そうしたくても出来なくなった時

 

 

しんどいえーん

 

 

生きてる価値がないんじゃないかって思っちゃうから。

 

 

でも、「世界を感じるだけでもいい」って

 

 

存在してるだけでいいんだよ♡って、言ってくれている感じ。

 

 

 

自分の周りの世界(自然や物)や

自分の中の世界を

 

感じるって

 

豊かだなって思う。

 

感じて味わう。

 

ジャッジも批判も感想もなく味わうドキドキ

 

 

それが本当に豊かなことなんじゃないかって、この頃は思う。

 

 

 

 

何かを成さなくても

何者かにならなくても

 

 

外の世界、自分の中の世界を味わい尽くすこと。

 

 

それが生きてるってことのような気がする。

 

 

 

 

わたしは、今まで

味わって来なかったからね・・・

 

 

成果、効果、効率、評価・・

 

 

そんな価値観の中にいたら

味わうゆとりなんてなかったなぁって。

 

 

 

 

 

最後の方に

「社会で出来ることが減っても感受できる世界は減らない」ってあって

 

 

世界を味わうことは、

幾つになっても、どんな状態になっても

できるんだなって。

 

 

出来ないことを嘆いたり

出来なくなることを怯えるより

 

 

感受する世界を増やす

年齢の重ね方をしたいなって思った照れ

 

 

 

毎回の食事ナイフとフォーク

人との会話音譜

一杯のコーヒーコーヒー

お風呂の時間🛀

人の温もりラブラブ

 

 

 

いっぱいいっぱい

感じて味わって生きていきたいなぁラブラブ

 

 

書いていて

とても優しい気持ちになったので

 

 

それがわたしにとっての正解なんだと思いつつ照れ

 

 

そして、この文章で

誰かの心が軽くなったら

 

 

それは、最高に嬉しいことだなぁって。

 

 

 

あなたの心で

あなたの身体で

 

 

いっぱい

この世界を味わおう乙女のトキメキ

 

 

それではまた

今日も素敵な1日です。

愛を込めてドキドキ

 

 

 

全文はこちら音譜