最近は頭で考えて決めるより

 

 

なるべく

「私、どうしたい?」って

聞くようにしてるんだけど

 

 

やっぱり癖も強くて

(効率よく、無駄なくやりたい癖)

 

 

そんな思考癖も

ちょいちょい出てくるあせる

 

 

例えば昨日なんだけど

 

 

出かけた後に

習い事をしてる息子と

待ち合わせて食事をしようと約束していて

 

 

私の判断材料は

 

・19時に習い事が終わる。

・私が駅に着くのもそれくらい。

 

 

だから、その駅(習い事をしてる)の

ホームで待とうって

 

 

待つのは5〜10分くらいだから

お茶する時間もないし、そんなちょっとの時間しか居られないなら、勿体無いしって

 

 

私の頭は判断爆  笑

 

 

でもね、

 

 

 

 

 

結局40分くらい待っちゃったのあせる

う、寒いよ・・と思いつつ・・・

 

 

で、

 

現れた息子ニコ

「寒いえーんカフェ行けば良かった・・・」って泣き言あせる

 

 

ニコ「行けば良かったのに、連絡取れるんだしさ。小さい子じゃないんだから、どうにでもなるでしょ」って

 

 

 

至極真っ当な返答をされ

 

 

心の中では

「そんな言葉は欲しくないんだよ!」って思いつつ

 

 

「そうだけどさ、こんなに遅くなるなんて思わないじゃん!丁度いいタイミングって思ったんだもん!」って当たってしまった爆  笑

 

 

 

後から思えばね・・

 

 

「私、どうしたい?」がゼロだった笑い泣き

 

 

時間なくても

勿体なくても

 

 

暖かいところで待ちたいのか?

ホームで待ちたいのか?

お茶が飲みたいのか?

 

 

「私は今どうしたい?」って

聞いてあげなかったなー

 

 

 

ちっちゃい事だけど

こういうことの積み重ねで

人生はできてるから

 

 

 

ちっちゃいけど

大事にしたいなって思ったのでしたラブラブ

 

 

 

ちなみに

思考が悪いのではなくて

思考に偏りがちな人は

 

 

「今、私(俺)どうしたい?」って聞いて

それを、ご自分に与えて上げると

満たされ感が大きくなるし

 

 

人にも優しくなれるなーって思います。

(私の場合、思考重視で生きてると人に厳しくなるあせる

 

 

 

ついつい頭で動いちゃう方は

 

「今、どうしたい?」って

 

聞いてみてくださいねドキドキ

 

 

 

それではまた

今日も素敵な1日です照れ

愛を込めてドキドキ

 

 

 

愛も才能も美しさも受け取ろう♡

 

現在ご提供中のメニュー

トークセッションのご案内&お申し込み(ただ今zoomのみ受け付けております)

 

モニター価格(50%OFF)

年末(2020.12.31)まで