2023/3/13(月)17:00書き出したブログ

 

つい先ほど
親戚の訃報を聞きました
何度かお会いして
お話しもした事がある方

お正月には毎年
お年玉を頂いていて

大変お世話になった方でした

心より
お悔み申し上げます

やはり
訃報をきくと
心が痛みます


心が痛んだといえば
本日拝見した
黒柳徹子さんの番組
「徹子の部屋」での小宮さんの奥様のお話し
心が痛みました
 

 

 

本日のゲストは「コント赤信号」の皆さん



実は真ん中にお座りの渡辺正行さん
色々とご縁があり
直接お会いして少しだけ会話をして
一緒にお写真を撮って頂いたこともある
とても気さくで素敵な方だった

「コント赤信号」さん
三人でのご活躍は拝見したことがなく
それぞれ個人でのご活躍は
テレビで何度も拝見したことがあった

メンバーのうちのお一人

小宮孝泰(こみやたかやす)さん
奥様のお話しが本日のテレビで紹介された
奥様は42歳でこの世を去ったとのこと

現在私は43歳
色々と思うことがあった

私は何度も
私の命について


「 私は、私の命が、いつ、おわりがきてもいいように、毎日を過ごしている 」

ブログに書いたり知人に伝えたりしている

だけど

逆に他人からその言葉を言われたり
他人の訃報を聞くと
哀しく感じることがある
当然の感情かもしれない

自分の発言は
人を哀しくさせているのかもしれない

改めてきづいた

「楽」happyを共有したいと
思っている私だけど

でも結局は
やっぱりこの言葉もよく使いますが
「自分次第」
 

哀しく思うも
そうだよね
 


納得、共感するのも
 

言葉を受け取った
 

「本人次第」
 

「自分次第」
 

だよな
と思う

今日の午前中は
雨風がとくに凄かった
なんだか気分も少し
寂しくなるというか
明るい気分になれない感じだった
だけどどこか
穏やかになれる気もした

雨とか台風が
子供の頃の記憶は
けっこう好きなほうだったかもしれない
中学校3年生の1年間は
長崎県佐世保市で過ごして
その時
「水不足」というものを経験し
大変だったのも記憶している

いろんな思いが溢れるこんな日は
自然にみをまかせ
なるようにしかならないと
思ってみよう

「コント赤信号」小宮さんの
エッセイ本のお話しをテレビで見聞きして
興味をもったので
このブログに書き留めておこうと思った

 

 

 

小宮さん奥様ご自身が乳癌を知ったときからのこと
奥様の撮影された猫の写真や言葉をエッセイにした本
「猫女房」が出版されているそうで
機会があったら読んでみたいと思った

本を読むのが苦手な私
だけど
少しずつでも意識して
色々な本に触れてみようと
ここ数年で思えるようになり
無理のない範囲で電子書籍や
図書館で読むようにしている

 

あと
書き留めておきたいこと
ブログに書いておこうと思ったこと
といえば

私の頭の中の整理整頓
私の目的とは
私のやりたい事とは
いつまでに
誰と何をしたいのか
理念やビジョン

ある方に
お約束を口頭やメッセージで宣言した内容

なんでもやっぱり
期限を決めて
実行する
ということが大切だと
思った

やりたい事が沢山ありすぎる私に
ある方がメッセージで
アドバイスをくださった

「テーマごとに区切るとよいかもしれませんね。^_^」

このメッセージを頂いて
「書き出してみます」

とお返事したのにもかかわらず

それをやらず

今日は
また目先のやりたい事
やらなければならないと思った事を

優先してしまったと
少し反省している

私にとって
成功しているな
と思っている人の言葉
しかも私直接にかけてくださった言葉は
本当に貴重な言葉で
大切にしなければならないと思った

人生一度きりだし
目先のやりたい事を優先してもよいけれど
本当に
この先
叶えたい
やってみたい


そんな思いを

実現させるためには


やっぱり書き出して

整理する必要があると思った

ということで
今年ある方に頂いた手帳に
この先やりたいことを書いてみようと思う
前にブログで紹介した

 


バレットジャーナル
というものを参考に
書き留めたいと思った

よく考えてみると
私はいろんな人の言動にとても影響をうけている
当たり前の事だけど
当たり前の事をこうして
気づけるというのは
大切なのかもしれない

周りの
私にとって良い影響を与えてくださる方のお陰で
今の私というものがつくられている
悪いと思う影響も沢山うけて育ったと
自分でも感じている

これは
子育てにも
生かせることだと思う

自分にとって
「良い」と思うこと
出来る事
意識して
行動していきたいと思う

まだまだ
精進する必要があるけれど
意識するのとしないとでは
全然違うと思うかから

そして
やっぱり
笑顔でいることが
良い環境
良い方向
になるような気がするから

気分が下がってしまっていても
口角はなるべくさげないように
他人と会う時はできるだけ気をつけようと思う


今私が書き留めたいと思ったことを書いたブログでした
書く事で戒めになるし
頭をすっきりさせることができる
もやもやしている方へ
是非ブログを書いてみること
おすすめします

最後までお付き合い頂きました皆様

ありがとうございました
m(__)m