運動会でした

 

運動が苦手な娘泣き笑い

 

去年の運動会はずーっと

「運動会行きたくないな〜」と言っていました泣き笑い

 

風邪引いたら行けないよと言ったら

 

「風邪引きますように!」

 

と言ってましたおいで

 

やる気なさすぎ…魂が抜ける

 

 

 

それが、今年はさすが2年生飛び出すハート

 

サムネイル

運動会楽しみ〜!
かけっこも1位になりたい!

と言って楽しみにしていました指差し

 

あ、もちろん毎日の運動会練習は暑くて文句言っていましたが…ネガティブ

 

 

運動会前日には

「緊張する〜!」と言って終始おしゃべり凝視

 

浮き足立ってる感じで、

明日に備えて早く寝て欲しいのになかなか話が止まらず…もやもや

無理やり話を中断させて寝かせましたが…笑

 

 

朝も

サムネイル

絶対見にきてね!

と言って元気に出発しましたチョキ

 

 

 

 

コロナも完全に開けましたが、

保護者の観覧は分散でした気づき

校庭が狭いので、従来から分散だったと思われます。


 

お弁当も娘は持っていきますが、

家族で一緒に食べたり…ってこともなくすごく楽

 

場所取りも観覧数が少ないので必要ないし、

システマチックですごく助かってますOK

 

 

今年も娘が演技する位置を事前におたよりでもらっていました飛び出すハート

 

ですが、

今年は娘がどの位置で見れば良いか

事前に教えてくれていたので、

おたよりなくても大丈夫でした指差し

 

高学年になったらおたよりなくてもどうにかなりそうですねOK

 

 

 

ダンスは好きだし、あんなに楽しみにしてたんだから、

運動会楽しんでるだろうと思ったら、

何やらムスくれていました爆笑

 

椅子に座って誰とも話さずにムスッとしてましたよ〜驚き

あとで聞いたら、

最初と椅子の位置が変わって仲良しな子と離れちゃったのが気に入らなかったようです。

 

 

まぁ、本番ではしっかり笑顔で頑張っていたのでよかったですにっこり

 

 


そして、足が激遅の娘昇天

 

かけっこは1位になりたい!と言っていましたが、

絶対無理でしょ…と思っていましたネガティブ

 

が、奇跡的に1位…!!

 

でも、順位はつけない方針のようで…。

本人は帰ってから動画を観て初めて結果を知っていましたアセアセ

 

 

 

他の学年の演技も見ないので、

サクッとした運動会ダッシュ

 

気づけば、幼稚園のときはコロナで分散だったし、

小学校はどうやらず〜っと分散のようなので、

 

家族全員のお弁当を作る

 

ということはすることなく終わりそうですOK

 

 

楽チンですね気づき

 

 

今思うと、母親がしっかりお弁当作って、

朝から場所取りして運動会に来てくれてたのって

本当にすごかったんだな…と思いましたにっこり

 

私は無理です昇天

 

 


すぐに終わる分、

あまり印象に残らないのは悲しいところですが…ガーン






あと、娘のこととは関係ないんですが、

1年生の頃、娘と一番仲良かった子が

見るからに不安定で心配になりました…タラー


詳細は省きますが、

娘からもその子の様子が最近おかしいとは聞いていたんです赤ちゃん泣き(子供が見てもわかる感じです)


2年生になって娘とクラスは離れてしまいましたが、1年生のときは娘とはしゃいだり、楽しそうに過ごしていたんです飛び出すハート

学校公開でも私に話しかけてくる感じで、大人しい感じでもなく…。


それなのに、運動会では

1年生の頃の姿と全く違っていました驚き



進級して環境が変わったのがいけなかったのか、

何が原因なのかはわかりませんが、

運動会でも泣いていたし、心配になりました悲しい


早く落ち着いて、1年生の頃のように元気で過ごせるようになるといいなと思います赤ちゃんぴえん


入学のときは小学校に慣れるかな?

という心配がありましたが、

進級も子供にとっては負担になるんですね…ガーン


娘が元気に学校に通えているのは当たり前のことじゃないんだと気付かされました真顔