ママっ子はいつまで?
超がつくほど甘えっ子の娘![]()
本当に昔からで…![]()
愛情をかけてあげれば自立するという言葉を信じていたんですが…![]()
う〜ん…、なんか違う気がする![]()
そして、甘えるポイントが謎なんですよ〜![]()
娘の甘えるポイント
小学校から一人で帰れるのに、朝登校班の集合場所まではついてきて欲しい…。
でも、見られるのは恥ずかしいからエレベーター降りたところでバイバイ。
それなら一人で行けばよいのでは?
一人で寝られない
寝かしつけ卒業したつもりだったんですけど、なんだかんだ一緒に寝て欲しい娘![]()
いつまで一緒に寝る気なんでしょう?
私と一緒に起きたい!
休日とか先に起きてるならリビングで勝手に遊んでいたらいいのに、リビングには絶対に私と一緒に行きたがる![]()
平日は私が先に起きて家事をしてたりすると怒る![]()
何なの…??
と言っている娘![]()
しかも結婚相手はパパと寝るらしい 笑
こんなこと言うのは今だけ…と思っているんですが、いつまで続くんですかね〜?
あるときからパタッと母のことは二の次になるんでしょうか?
最近、この本を借りて読みました![]()
10年前くらいの出版で多少古いところもありますが、私の子育ても転換期にきてるかも…と思わされた本![]()
これを読んで、
もうすぐ反抗期が来るのか!!とびっくり![]()
こんなママっこな娘もあと数年で変わってしまうのか…![]()
確かに最近の口癖は
になってきてるけど…![]()
子育てを見直す
そして、幼児期、娘をまともにしつけられなかったなと反省しています![]()
基本、幼稚園に丸投げ〜って感じで、幼稚園で色々躾けてもらえたので小学校では苦労していないようだけど、家庭で躾けるべきところを放置してたな…と![]()
娘もどんどん反抗的になってくるし、躾けるなら今がギリギリかなぁ?と思ってます![]()
娘のことは変わらず可愛いけど、やっぱりできていないことも気になる…![]()
上の本を読んでやっぱりきちんと躾なきゃ!と思いました![]()
あんまりガミガミ言って萎縮させても…と思っていたけど、ママのことが好きなうちにガミガミ言っていかないとなと思いました![]()
完璧な子育てに憧れるけど、私の場合はいつも反省ばかりです![]()



