少し遅くなってしまいましたが、2m6dに予防接種に行ってきましたチュー

 

生後2ヶ月直前まで里帰りしていたので、スタートが少し遅くなってしまいましたアセアセ

 

 

そして、今回予防接種を受けるにあたり、

 

みなさんがどこで情報収集されてるのか不思議に思いました滝汗

 

 

新生児訪問とかで情報を得るんでしょうか?

 

 

転勤族で評判のいい小児科とかもわからないですし、どこで受けられるのかも全然わからず…ガーン

 

予防接種の案内が生後1ヶ月あたりで区役所から送られてくると聞いていたんですが、結局案内が届いたのは生後2ヶ月を過ぎてからでしたゲロー

 

その中に予防接種が受けられる病院が書いてあったんですが、それから予約しても遅いですよね??

 

 

結局、両親学級で声を掛けたお友達に聞いて、小児科を決めて、案内が来る前に予約を入れました笑い泣き

 

 

今回は任意のロタも含めて4種類キラキラ

 

・Hib

・肺炎球菌

・B型肝炎

・ロタウイルス(3回接種)

 

地元ではロタも助成金が出るらしかったんですが、こちらでは完全自費ゲロー

 

1回8,000円でしたショック

 

 

予防接種は時間帯が決められていて、他の病気の子と重ならないのがよかったですグッ

 

 

時間も決められていたので、当日はそれに合わせてミルクの時間を調整真顔

 

接種1時間前くらいには授乳&ミルクを終えておきましたキラキラ

 

 

午後からだったので、暑い中の移動が可哀想でしたが、娘はベビーカーでご機嫌ニコニコ

 

ベビーカー移動だったので、着いてから置き場所に困るかな?と思っていましたが、診察室の中までベビーカーで入れたので便利でしたイヒ

 

 

体温を測って、問診票を書いていよいよ予防接種病院

 

娘はこれから何をされるかもわからず、看護師さんに笑顔を振りまいてました滝汗

 

看護師さんにも

お母さん「笑ってくれてるけど、これから痛いことするんだよ〜。」

と言われてました笑い泣き

 

 

で、そんなご機嫌な娘でしたが、注射の前の診察の段階でギャン泣き笑い泣き

 

聴診器を当てられたのが気に入らなかったみたいですアセアセ

 

 

その流れで右腕に2本、左腕に1本注射を打たれましたショック

 

2本までは注射後泣き止んでいたんですが、3本目で我慢ができなくなったみたいでギャン泣き止まらず笑い泣き

 

そのままロタのワクチンを看護師さんに飲ませてもらったんですが、泣いてるので途中でむせて散々でしたガーン

 

 

どうにかロタワクチンを飲み終えて、看護師さんに私が説明を受けている間もギャン泣きしていたんですが、立ってゆらゆら〜としていたら疲れたのかすぐに寝ちゃいましたzzz

 

 

 

副反応に怯えていたんですが、今のところ熱が出たり、腕が腫れたりすることもなく過ごせていますチョキ

 

熱は結構な割合で出ると聞いていたので怯えていたんですが、今回はなかったですお願い

 

 

 

また1ヶ月後にも予防接種か〜と思うと、親の方が緊張しますが、とりあえず無事に初めての予防接種を終えられてよかったですキラキラ