腱鞘炎の予防 | 美と健康情報宅配便!100歳でも元気ハツラツに!

腱鞘炎の予防



大根の季節も終わっていきそうな感じですが、
大根の煮物っておいしいですよね。

よくダシをしみこませる方法って知っていますか?


続きは、編集後記で




+---------------------------------------------------+
【Happy&Luckyサービス】

◆美と健康情報宅配便~胃腸強化~無料レポート

<コメント>

胃腸の強化方法って知っていますか?

腹筋してもダメですよ!

+---------------------------------------------------+

こんにちは!


突然ですが、パソコンのキーボードをうったり、マウスを
クリックしたり、ギターを弾いたりなど、手をいっぱい使う前に、
準備運動をされる方はいらっしゃいますか?


「え~!?そんなのするわけないじゃん!」
という声が聞こえてきそうですが、実は、必要なんです。


最初の回でもちらっとお話しましたが、腱鞘炎というのは、
整形外科領域の”生活習慣病”と言ってもいいようなもの
なんですね。


つまり、毎日の生活習慣の積み重ねから発症してしまうんです。
なので、事故やケガなどと違い、予防が非常に重要です。


腱鞘炎は一度なってしまうと癖になるとよく言います。


再発することが非常に多く、また、一度かかってしまうと治るまで
にもかなりの時間を必要とします。


そんなものですから、とにかく予防が大事なんですね。


現代の社会で、手を酷使する場面は本当にたくさんあります。
仕事で一日中パソコンを使う人なども多いですし、趣味に夢中に
なりすぎて腱鞘炎になってしまう事もたくさんあります。


楽器の演奏でも無駄な力が入っていれば手に大きな負担がかかり、
夢中で演奏しているうちに腱鞘炎になってしまった、なんていうのは
よくある話です。


スポーツをする前には必ず準備運動でストレッチをしますよね。


それと同様に、さて、これから手を酷使するぞ!という時には、
手首を軽く回してストレッチをしたり、カラダ全身のアンバランス
さから余計な力が入らないように、例えばスポーツや楽器演奏など
の場合には、手だけではなく全身のフォームの見直しが必要になって
くることもあります。


また、スマートフォンが人気で夢中でいじっている人もいますが、
そういう操作だって悪い姿勢で入力していれば当然手に余計な力が
かかって腱を傷めてしまうこともあるのです。


一日中会社でPCを使う場合には、入力フォームに無理がないか、
時々チェックしてきれいな姿勢で入力をすることで無駄な力が
抜けて腱鞘炎になりにくくなります。


マウスを長時間使う時にも手首に負担がかからないように、
ハンドレストを用意するだけでもかなり違ってきます。


手のためだけではなく、作業効率も上がるし一石二鳥ですよね。


また、手を酷使する作業が続く時にはたまに手を休めてマッサージを
したり、グー・パーを繰り返して手にたまった血液がきちんと循環する
ようにしてあげるのも良い方法ですね。


両手を指が交互になるように組み合わせて手首を回したり、
指を抜き差しするだけでもマッサージになるので手の疲れを
取ることが出来ます。


毎日のちょっとした工夫が辛い痛みの予防になるのです。


赤ちゃんがいる場合には、いつも同じ方向に抱っこするのではなくて、
たまには抱っこする方向を変えてあげるのも腱鞘炎を防ぐ効果があります。


一度腱鞘炎になってしまった方も再発防止のために準備運動や適切な
ケアをしてあげることが大事です。


普段うんと集中してお仕事や趣味を頑張ってしまう人は特に、
体も労わってあげてくださいね。


ちょっとした体への気遣いが、周囲の方だったり、カラダだけでなく
大切な時間やお金を無駄にしないことにもつながっていきますよ。


最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

今後もご期待ください。






******************************************************
[編集後記]

味のしみた大根って、おいしいですよね。

大根をダシに浸透させるには、冷凍庫で数時間凍らせてから
煮ると、短時間でおいしい大根の煮物が作れます。

******************************************************

【Happy&Luckyホームページ】

【Happy&Lucky『美と健康情報宅配便』メールマガジン】