養成講座やらないんですか!?
時々聞かれます
ママイキをたくさんの人に届けたい
私一人の力では限界がある。
実は過去に何度か養成講座やりました
でもね、、、みんなやめてくのよ(笑)
やっぱりママイキは
ひろっしゅコーチがやるからママイキなんですね
その中で伝え手として残るのは
それなりの想いと覚悟がなければ難しい
常にひろっしゅコーチと比較されるし(本家だからね)
本当に好きで伝えたい想いがなければ・・・
残念ながら、型を教える講座ではないので
テキストをなぞって、理論を教える講座ならまだしも
結局ママイキはエンターテイメント
誰にも真似出来ないんです
ひろっしゅコーチはピン芸人なんですよ!!
なるほど!納得〜
10年前は、自分が資格取得後自宅サロンで
お教室を開く、というのが流行りでした。
(ベビマ、ベビーサイン、パン教室、子ども英語教室、カラー系)
最近の起業系は、ママが自宅サロンじゃなくて
”月商7桁”なんてうたっているのは
お教室運営ではなく、自分が養成講座をやる側になるパターンですね
要は、ベビマ講師になるのではなく
ベビマ講師をする養成する先生ばかりが増えてるパターン
でもね、やっぱりできません
心が全くそっちになびかない
ママイキを伝える人になりたい、って来たとしても
多分講師として続かないのわかってるのに
例えそれが金額的に安かったとしても
私にはできない〜
養成講座システムは、残念ながらママイキには合わない
だから、私はピン芸人として
今後もやり続けます
呼ばれるうちは現役にこだわりたい
今年何回話せるチャンスがあるだろう・・・
たくさんの方に届けたいけど
私は養成講座で届けるのではなく
私がどうやったらたくさんの方に届けられるか
ここにこだわりたいと思う
最後に、今ママイキマスターとして唯一残っているこゆっき~
彼女は本当にママイキが大好き。
だからこそ彼女はマスターを続けてこれました
彼女のサポートに感謝します

2018年開催情報
ママイキ265期@名古屋 好評受付中
ママイキ266期@新橋 好評受付中
ママイキ@バンコク 単発講座追加開催決定&受付中
ママイキ@クアラルンプール 受付中
ママイキ@シンガポール 1月12日頃受付