ママイキって口コミで全国、世界へ広がったのですが
受講して伝えたくても説明が難しい

私は2001年にコーチになったので
それ以来【コーチング】というカテゴリーに属してやってきました
だから『コーチング講座』ってくくりに入れて説明をしました。
でも最近どうもシックリこない。
これまでに心理学もかじったし、単日も含めたら
アドラーもちょっとかじったし、NLPだってやったし。
だから、もういろいろ入ってます

『今日の講座にはアンガーマネジメントも入ってましたね』
そういわれることがあります。
今はやりのアンガーマネジメントですが
もう10年前から怒りの感情についてはお伝えしています
アンガーマネジメント(単発)受ける前からです
今流行りのアドラー心理学ですが
もう10年前から区別(課題の分離)について伝えています
アドラー心理学(単発)を受ける前からです
私、最初の認定コーチ(現在はその資格を所有していません)を
取っただけで、それ以外は本格的にガッツリ学んでいません。
でね・・・伝えている内容がアドラーだろうが、アンガーだろうが
〇〇心理学だろうが、NLPなんだっていいんじゃない?
だって・・・
日常に役立ってなんぼ
私は難しい言葉を使わずに笑いをもって
あるある事例で、ストーリーで伝えています。
だからメモを取らなくても記憶に残り思い出しやすい

アナザーみほちゃん
松井のチャーハン
怒りのバー
インド人になろう
これら、きっと受講生ならすぐに語れます
先日、ある受講生からも
コーチングとかコーチングをベースにって
もう名乗らないほうがいいかも
だって、”あぁ、コーチングね~”って
よくあるコーチングだと思われちゃう
ひろっしゅコーチが伝えていることって
よくあるコーチングとは違うし・・・
でもひろっしゅ流を経験してないとそこは想像できない
今や日経BP社で本を出したり、企業研修の数が増えてきてますが
そもそもそのキッカケとなった、コミュニケーションベースという講座を
立ち上げてくれたEサンにも報告したら
『もうその次元じゃないってことは
CBを立ち上げたときから言ってるけどね~(笑)」って

言われてしまった
そうだ、そうっか~。そうだよね~、言われてた~。
勿論ね、私も自分のすごさは知ってる(笑)
でも、良い意味で他を知らないから。
先日私の講座を受けてくれたあるコーチから
「私もパワフルだけど、山﨑さんはその遥か先をいってる」
と言われて
パワフルな人は他にもいるけれど、やっぱり私のパワフルって
他に類を見ないタイプなんだ、と(笑)
今回”あ、私はもうコーチングじゃないんだなぁ”
それを肌で感じる出来事があってこうやってブログを書いてますが
自分のことって、やっぱりわかってるようで
当たり前過ぎてわかってないんだなあ、と改めて。
ずっと見て応援してくれてる人の方がはるかにわかってた(笑)
兼ねてから同じようなことを言ってくれていた
パパママ@名古屋 のDさんは
既にパパママのチラシから”コーチング”ってフレーズを
勝手に取っちゃってた(笑)さすがです

てことで
コーチングをベースにした子育てコーチングママイキ
じゃなくって、もうこれからはジャンルが”ママイキ”
もうコーチングという枠を越えて、エンターテイメント講師(?)
として更に更に進みます~

2017年GW明け開催予定
ママイキ254期@仙台 好評受付中
ママイキ255期@高松 好評受付中
ママイキ256期@札幌 残席10名
ママイキ257期@船橋 好評受付中
ママイキ258期@長野 好評受付中
ママイキ259期@墨田 既に半数以上お申込み
ママイキ@マレーシア 3月中旬受付開始
パパママ@名古屋 好評受付中
ママイキSP@旭川(旭川初開催)