【子育てノウハウを学ぶのではなく】
ママイキを説明するってホント難しい
10年やった私でも今だ毎回困る
受講したらこんな風になれますよって
こうやって受講生の声が一番伝わります
たくさん子育て系の講座はたくさんありますが
ママイキにいらしてくれて本当にありがとう
以下、先日講座を終えた溝の口の受講生からの
ひろっしゅコーチ
溝の口でお世話になりました、Sです。
改めてママイキ、本当にありがとうございました。
5回を終わり、本当に自分の根底から変わるような講座でした
私は、子ども(上の子小1女子)にどうしても目がいってしまい、
やいやい言ってしまうのが本当に止められなかったのです。
子どもの気持ちをきくことができなかった。
自分が原因とわかりつつも、育児本を何冊も読んだりして
なんとか子どもをコントロールしようと思っていました。
「子どものすべてを受け入れましょう」
という文章を読んだりするたびに自分も苦しんでいて、
いつまでこのような気持ちが続くのだろうと思っていました。
でもママイキをうけて、子どもと一体化していたことや、
能力や出来ることを見ていたこと、
自分も替えられないし、できないこともたくさんあること
それでも大丈夫だということ
人それぞれ、パターンと役目があること、
それを本当に納得できるように伝えていただき
やっと自分を見留めることができてきました。
すると本当に気持ちがニュートラルになってきて
自分でもびっくりしてしまいました。
まだ、怒りのバーが下がってこない、という時もありますが(笑)
でも、ぶれない、という感じがちょっと出来てきたのが
何より嬉しかったです・
宿題だった「あこがれる人は?」というので
最初にひろっしゅコーチが思い浮かびました。
コーチのように話すのではなく
コーチのようにぶれないで、いろいろなことを流したり、
キャッチしたり、どんと構えていられたらいいなと思いました。
これからも、保育園問題や復職、子どもにまつわることとか
いろんなことがいっぱいあると思いますが
6:3:1と「バランス~」を思い出しながら
自分を見留めていきたいです。
そして、子どもにもママイキを伝えたいし
そのような子ども向け講座をいつかコーチがやる日には
子どもを行かせたいなと思っています。
またママイキ、ママパパなどに伺い
ひろっしゅ節が聞ける日を楽しみにしております。
コーチのますますのご活躍をお祈りして。。
2015年開催
ママイキ223期@甲府
好評受付中
ママイキ224期@浜松
好評受付中
ママイキ225期@下関
好評受付中
ママイキ226期@川口
(土曜日開催)
ママイキ227期@江東
好評受付中