20代のかわいい未婚の受講生がいます | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

子どももママも輝く笑顔になる 金のママ語/永岡書店
¥1,080
Amazon.co.jp


【20代のかわいい未婚の受講生がいます】



今回のCB@さいたまには

20代(多分・笑)のとってもカワイイ受講生がいます

テレビ寺子屋を偶然見てお申し込みくれた方

以下、受講の感想手紙を頂きましたので

ご了承を得てご紹介させて頂きますビックリマーク


講座の中で凄く印象に残ってるのが
自信のある人とない人の違いについて

できるから自信があるんだと思いがち…

私もそう思っていたひとりです。


『自信のある人は自分ができないことを受け入れている!』


はっとしました( ̄□ ̄;)!!


それから応援の仕方で

あんなに人の行動に差が出ることにも驚きでした。
Wさんがちょうど自分の後ろにいたので

皆さんの×を○にすることばかりに焦点を当てていた自分に

気づくことができました。

『早く〇〇しなさい!』と良く言われていた

子供の頃を思い出したりもしてました。

ホントに早く出来た試しがありません。()


『早く!!』等のきつい応援が自分に言われてるようで

私も泣きそうになってました。()


受講生のママさん達のお話を聞いて

自分の母もこんな思いで悪気なく良かれと思って

私に言ってたのかななんてちょっと

母に対する見方が変わりました。

私がママになったらぜひ『小川式』で

子育てしたいなとも思いました。



私は母と気持ちをぶつけ合う感じで

(どちらかというと母の方が正しさと自分のものさしを

 押し付けてくるような・・・あせる)
気分が悪くなるので母と会話するのに抵抗

反発しておりました。今でも反抗的だったり…(>_<)
でも母と気持ちを伝えあいたいと思うようになりました。

それと早速 金のママ語の本を

通勤時間に読ませてもらっています。


私は元カレとまさに怒りの感情をぶつけて

しばらく世の中灰色に見えてました()


失恋してもお腹は空くようでよく食べ放題に行って

元気を取り戻し始めた頃、

あのテレビ寺子屋のひろっしゅコーチを見て衝撃でした!
私も母と同じことをしてしまったんだなと気づいたのです。



ひろっしゅコーチの金のママ語本にもあった

『母親に自分の気持ちを伝えるのは、何歳になっても遅くない』

私の母は幼い頃に母(私の祖母)を亡くしているので

母もいろんな気持ちが潜在意識の奥底に残っているのかなぁ。

世の母もまた人の子供なんですよね。



講座の中でも毎回、自分の中で いろんな感情が沸き起こり

いろんな気づきと感動が起こっています。

母と気持ちをぶつける会話から

伝える会話をしていけるようになりたいと改めて思いました。

ママではない(未婚・未妊)このタイミングで

石橋を叩いて壊す慎重派の私にとって、
コミュニケーションに限らずママになる予習もできて

皆さんとこの埼玉CBを受講できることを

ホントに嬉しく思っています。







itmaki


黄色い花207期@豊橋

黄色い花210期@静岡  



てんとうむしパパママ@所沢

てんとうむしパパママ@横須賀


黄色い花 211期@福岡 

黄色い花212期@甲府

黄色い花213期@仙台

黄色い花214期@長野

黄色い花215期@池袋 週末開催

黄色い花216期@名古屋 


てんとうむし217期@香港  海外初開催になります