親が出来ること | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【親ができること】


新学期が始まりましたビックリマーク


我が家も生活のパターンが変わって

バタバタしていますあせる


今朝、幼稚園のバスを待つ複数の親子を見かけました

そのうちの1人は、多分年少さん


『いやだ~』って泣いていますショック!


幼稚園のバスバスが到着し、泣きながら

先生に抱かれバスの中へ。


慣れるまで時間がかかりますね

すぐに笑顔でバイバイできる子もいれば

GW明けまでかかるお子さんもいるでしょう。


幼稚園時代がついこの間のことのように思い出され

何だかとてもほほえましく感じてしまいました


そうは言っても、きっとそのお母さんは

気が気ではなかったでしょうね。


”大丈夫、いつか慣れるからね~”

心の中で呟いてみました。


かくいう我が息子

7時過ぎに自宅を出てバス電車

重い荷物を抱えての新しい生活に

やはりこの10日程は疲れいるのがありありとわかります


この10日は、とにかくダラダラしていても

注意せず、見守るのみ目


親ができることってどんどん減ってきますダウン


代わりに学校に行くことはできません

代わりに荷物を持ってあげることも・・・


私が今できることは

お弁当を一生懸命作ること


ひじきの煮物、切干大根は大量に作って

シリコンカップに入れて冷凍保存。

これで朝1品が楽になりますにひひ




小松菜煮びたし・ポテトサラダ・卵焼き・竹輪キュウリ

シュウマイ・ピーマンと豚肉の炒め物



つくねひじき・えのきベーコン巻き

卵焼き・南瓜の煮物・ひじき煮物・キュウリ中華風サラダ



母もこうやって作ってくれてたんだなぁ、と

自分の高校時代を思い出しながら作っています




itmaki



黄色い花205期@熊本

黄色い花206期@北九州

黄色い花207期@豊橋

黄色い花208期@新宿  残席わずか

黄色い花209期@青森

黄色い花201期@静岡  




ブーケ2コミュニケーションベース1期@福岡
ブーケ2コミュニケーションベース2期@さいたま  残席わずか


てんとうむしパパママ@所沢

てんとうむしパパママ@横須賀