【みんな安心したいんです】
今日は203期@横須賀の初日でした
2時間めいっぱい、笑いあり涙あり。
今日もた~くさん感情が動いていましたね
ランチ会で何人かの方に聴かれました
『どうやってこういう講座になったんですか?』
初期のころは、オーソドックスなコーチング講座でした
コーチングのスキルが正しいと
正しさを押しつける講座をしていました
勿論ある程度のユーモアはあったと思いますが
今ほどではありませんでした
言ってることは基本的にどの講座も(心理学系)
同じです(と、少なくとも私は思ってます)
ただ、それを理論的に学問として伝えるのか
ママイキみたいに楽しく笑いながら
学ぶというか自然に落ちていくのか。
これの違いです
『怒らないママになんてなれないよ
怒られないで大人になった人いる?
怒ってもいいよ、そのかわりフォローをしっかりね』
ある時こう言ったら
受講生がランチ会で口々に
『怒ってもいいよ、って初めて言われた。
何だかとても気持ちが楽になった』
私の講座に来る人たちは基本的に
一生懸命で真面目な方です
だから学びに来るし、だから悩む
ママイキには安心したくて来るんだ
怒りたくて怒ってるママなんていません。
そんな人たちに
どんなに理論が正しいからといって
『こんな風に子どもを否定すると
子どもの自己肯定感がさがる』
なんて言っても、何の解決にもなりません。
子育てって、子どもにたくさんの”安心感”を
持たせてあげることです
その為にはママ自身も安心感を持っていなくちゃ。
ママイキはダメ出しをする講座ではなく
安心感を持って帰ってもらえる講座です
『こんなに笑ったのは久しぶり』
講座を受けにきた人の感想とは思えない(笑)
そんな感想がママイキです。
201期@仙台
仙台初のママイキ開催です
202期@町田
明日から始まります
203期@横須賀
受付中
204期@甲府
受付中
ママスペ@鹿児島
受付中
パパママ@甲府
受付中
パパママ@足立
祝 満員御礼 キャンセル待ち