【】
船橋主催者のKさんからの感想
ご紹介させて頂きます
存在承認の話を聴いていて
「うわ~これめちゃくちゃ大事!
これをいろんな場面で実践したら、変わるはず!」
って思ったのですが
今年の1月に初めて受講したときも、同じこと考えて
と思い出して、ハッとしました。
前回あんなに感動した「存在承認」のこと
話を聴くまで忘れて
いたことに気づいて、ショックでした。
そして「今日聴いたことも、また、忘れちゃうのかなぁ~。」
って不安になっちゃって、リピーターの方々に
どうして忘れちゃうのかなぁ、
どうしたら忘れないのかなぁ、って聞いて回って
もらった答えが
「頭で分かっていても、理解してない、
心の奥、お腹の底本当に深いところで
自分のものになっていないから忘れちゃうんだよきっと。」
byもえちゃん
「だから、ママイキは「完璧は無理」
「誰でも全部はできない」
「一つ二つを一生懸命実践してみて」
「一つできればいい」と言っているんだよ。
全部はできないけど、一つなら意識してできる。
実践していると、「なるほど~。こういうことか~。」って
ある日ストーンと自分の中に落ちてきたり、
あ~、できてるな、って思えるようになる。
数年かかることもあるけど。」
byカヨちゃん
ということでした。
これを聞いて、初めて受講したママイキは
どちらかと言うと頭で
新しいことを知る知識を増やしに行ってたんだな~
と気付きました。
もちろん、ママイキが持つ世界観を
自分の中に植え付けることができたし、
なんとなくできるようになっていることもあるけれど、
苦手でもいいから自分が大事と思うこと
徹底的に実践することで
自分の中に腑に落ちてくる、という経験を
まだしていないな、と思いました。
ママイキの醍醐味という気がして、
味わいたくなりました。
コーチがいつも言っている
「全部できなくていい」「一つのことを丁寧にやってみて」
っていうのは、今まで
全部できずに落ち込む受講生への気遣いの
言葉なんだな、って思っていたんですが、
それだけではなかったのですね。
一つのことを丁寧に実践して、
初めて前へ進める、変われる、
という強いメッセージだったんですね。
深いな~。今回、それに気づいて本当によかったです。
わたしは「存在承認」を意識して丁寧に実践してみます!
コーチもおっしゃっていましたが
存在承認ってできる人はもともと
身についているから、自然とできるものですよね。
(中略)
実践&実践&実践ですね。
時間がかかっても、実践して見えてくる世界を、またコーチに
報告させていただけるようにやっていきます!
ママイキって、3回以上のリピーターさんも結構いて、
今まで「何で何回も受けるのかな~」と思っていたけど、きっと、
丁寧に丁寧に実践している人がリピートしに来るんですね。
単なる知識なら、一回で十分。
でも、いっぺんには全部できない。
実践して本当に自分のものにしようと思うから、
一つ一つ実践していく過程で、また聞きたくなるんですね。
実践&実践!がキーワードとして響いた回でした~(*^_^*)
わたしも、ヘビーリピーターになっちゃうかもしれません。
200期@袋井
祝 満員御礼
限定追加10名OK
ママスペ@仙台
祝 満員御礼
限定5名追加します
ママスペ@青森
受付中
202期@町田
受付開始しました
203期@横須賀
もうすぐ受付開始
ママスペ@鹿児島
鹿児島初開催です
パパママ@甲府
パパママ@足立