人ってこんなに変わるんだ! | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【人ってこんなに変わるんだ】



2年前の震災後の147期@水道橋受講生の

Kさんがこの春、2回目のママイキを

受講してくれた感想を手紙してくれましたので

ご紹介させて頂きます



2年ぶりにまたひろっしゅコーチにお会いできたこと

本当に嬉しく思っております

3回の講座、本当にあっという間でしたが、

自分を深く見つめ直すいい機会になりました。




前回、2年前に水道橋で受講した理由は

初めての育児で、産後1年がたっても

どうも育児が楽しめない自分をどうにか変えたい

我が子の事を本当に愛しているのかわからず

育児を楽しめていない自分が情けなくて・・・


母性が足りない自分に幻滅して、

それを打開する何かが欲しいからでした。




どんな育児書を読んでもピンとこなかったのに、

ひろっしゅコーチの言葉、一つ一つが

心の中にす~っと入ってきたことを今でも思い出します。

全部を受け取れたかはわかりませんが

あの時に自分が欲しかった言葉は

きちんと受け取り、日々の生活でも実践することができました。




子供と一緒にいる時間がとても楽しいものに変わり

またその一方であの楽しめなかった産後1年間

もったいないことをしたな、という後悔が

少し残ってしまいました。




水道橋で受講した時は

ちょうど育休復帰後1ヶ月が経過した頃でした。

ママイキ受講後のこの2年間は

ワーキングマザーとしての2年間でもありました。

乳幼児を育てるワーキングマザーが、

1人しかいない職場でもあり、

産休・育休を取得した女性は私が初ということから

不条理なことが非常に

多い2年間で、心身共に不調に陥ることもありました。




「思い悩むのは暇だから。まだ余裕があるから。」

「悩む暇があったら、自分の畑を耕そう。」




それをよく反芻し

くじけそうになる自分を奮い立たせていました。




職場に嫌気がさし、次の居場所を模索し始めた頃に

今回のパパママイののリピート受講となりました。




今回は「子育て」というよりは

「自分自身のこと」を見つめなおすために

この「ママイキメソッド」を大いに活用できたと思います。




「死に向かって生きている」

「砂時計はもう落ちている」

X な人(物事)にとらわれている時間がもったいない」

(松井のチャーハン)

「自分の輝いていた頃のキーワードに

 必ず自分のエッセンスが隠れている」




チームワーク

人とのつながり

人に頼られること

誰かの役に立つことが

好きだというエッセンスが見えてきました。




それが今のメインの役割(私の場合では職場)

で活かせなくても、別の場所で活かせていればよいんだ

というコーチのアドバイスも、とても参考になりました。




表面上は全く問題がなく見えていても

私の心の中では大きな「引っかかり」だった

実母との関係も、少し見直すことができ

宿題だった『一番伝えたい人にありがとうを伝える』も

娘の誕生日に

「両親が産み育ててくれたからこそ、今の私がいて、

可愛い娘を授かることができた」ということを伝えました。




「親を否定することは、自分を否定することになる」

「数十年後、頑張って育てた子供に憎まれるなんて辛すぎる」




本当にそうですね。




2度目のママイキは

本当に落ち着いて受講することができました。

落ち着いているからこそ

ひろっしゅコーチの一言一言が心の琴線に触れ

感極まって涙することが多かったです。

一度目の時は、正直一度も涙が出ませんでした

どうしてこんなに泣いている人が多いのか

不思議でならなかったです。




以前、別の場所でお会いした方に

「ママイキってすごくイイですよ」と
私がちらっと言った一言を

育児中つらい時にふと思い出して

今回のパパママイキ吉祥寺に参加した

と言って下さった方がいます。

とても嬉しかったし、これからもチラチラ

ママイキの素晴らしさを

伝播していきたいなと思います。


2度受講して、ママイキのエッセンスをしっかり学び

「育児」だけでなく様々な場面で使えるようになった今

これからはママイキを自分の軸として

しっかりしていきたいと思います。




ひろっしゅコーチに出会えて、

考え方を変える方法を知ることができ

本当に生きてて良かった~と思いました。

また、どこかでお会いできることを

今から楽しみにしています。


Kさん、初参加の時は何だかとても表情が乏しく

冷たい印象がありましたショック!

子育てに悩み苦しんでいたからかと思いますが

彼女本来のしなやかさや、ほのかに灯るあかりの

優しいぬくもりみたいな感じが

全く隠れていたのでした。

受講生にはよく”ひろっしゅコーチのおかげ”

なんて嬉しい事を言って頂くのですが

でもね、違うんですよ

素直に受け止めてみたこと

素直に実践してみたこと

諦めず繰り返しやってみたこと

最後はここなんですビックリマーク

私はたまたまボールを好き勝手に投げてるだけ

受け取るのも自分

使うのも自分

出来ない言いわけ、人のせいにすることは

簡単なことです

最後はやっぱり自分なんですにひひ

私はそんなキッカケづくりなだけ・・・

そういうキッカケが人生の中であると

人生の幅が変わりますね


期間限定の子育て中だからこそ

味わい尽くし、限りある子どもとの時間を

愛溢れる時間にしていかないと

勿体ない。

その為には、お母さん自身が満たされて

自分に○が出せる

物事の捉え方を表面的な事ではなく

本質を見る目が必要になってきます目


キッカケを作るのもやっぱり自分


GW明けに皆さまにお会いできるのを楽しみにしています

2回目の受講を悩んでる方からも時々メール頂きますが

1回受けて終わらせるのではなく

2回目受けてモノにしていく方絶対にいいです

チャンスがあれば是非2回目にきて下さいねラブラブ



itmaki




黄色い花 ママスペ@所沢    受付中


黄色い花 187期@ぐんま    受付中

黄色い花 188期@甲府     受付中&保育残1名

黄色い花 189期@東京日本橋  好評受付中

黄色い花 190期@横浜     受付中

黄色い花 191期@尼崎     2年ぶりの関西&受付中

黄色い花 192期@池袋     受付中

itmaki




だからママイキじゃなくてもいいんですよ