誰が伝えるかって大事 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【誰が伝えるかって大事】



昨日は久しぶりに勉強してきました

といっても座って資料を見て、説明を聞いてではなく

体験型の勉強会ですべーっだ!


インプロというワークショップに参加しました


元々俳優さんたちのトレーニングとして始まったもので

即興劇や色んなゲームなどを通して

自分自身を見つめていけるワークショップです



以前から耳にしたことはありましたが

受けるチャンスがありませんでした

心理学系コミュニケーション講師の方が

インプロをやっていたりもしましたが

正直その方を見ても全く魅力を感じることが出来ずあせる



今回ママイキ受講生のMサンがインプロをやっていて

是非是非とお願いをして開催してもらいました


で、面白かったです

一緒にやったメンバーも私的によく知っている人たちで

またみんなオープンマインドの人だったので

盛り上がりが違う違う・・・


ママイキもそうですが、誰と一緒にやるか

参加者で全く違うものになりますね



私はこれまでにも自分をよく見て来ましたし

そういう機会もたくさんありました

だから確認作業的な所もありましたが

それでも”あ、私ってこういう所があったのかもな~”

違う視点からも見えてきたり。

これまでに気づかない所にも目がいきました目



私がインプロ良かった~、って書くと

きっと多くの人が”それなんだろ!?

検索されると思います


ここで敢えて言いたいのは

インプロが面白いのではなく

Mサンが伝えるインプロが良かったのです



インプロもコーチングも単なるツール

それを伝える人によって、どうにでもなります


型じゃなくってその伝える人の在り方が大事


今回も一番ここを感じてきました


だから私も自分自身を磨くのです

ママイキには私の全てが出るからです

口先だけのトークを磨いてもダメなんです



なかなか私が満足できる講座を見つけるのが難しいこの頃

まだたった1回で味見程度だったのですが

非常に楽しい2時間を過ごすことが出来ました

ママイキにも何か使えそうなので

GW明けの講座、お楽しみにね~にひひ