【大人とのコミュニケーションに役立った】
以下受講生からの感想です
続々と感想が届いています
皆さまも是非感想おくって下さいね~
私の最近の課題は、対子どもというよりも
対大人の自分のコミュニケーション能力についてでした。
初回のランチ会で、コーチに少しそれをお話したら、
二回目三回目がいいかもよ~
というようなニュアンスのことをおっしゃって頂き
楽しみにしていました。
二回目が終わって、楽しかった笑った、色々いい事聞けた、
でも自分のテーマに直結することはあまりなかったかなぁと思いながら、
でも満足して帰りました。
ですがその後、私のコミュニケーションに少し変化がありました。
ちょっとした声かけが大事、その積み重ねが大事、と
頭ではスキルとして分かっていてもなかなか出来なかったことが、
すっと出来ているのです。
存在承認は認めて伝えること、
存在に気付くこと → 気付くだけでいいんだ、と
私の中でハードルが下がった
伝えること → 伝えないと伝わらない
という二点がストンと私の中に落ちたのかな、と思います。
相手の存在や、ちょっとした変化、してもらったこと
頑張っていること、大変そうなこと、
などなどに気付くこと、
それを伝えること
→ ちょっとした声かけ = 存在承認 か!
と私の中でつなっがった気がします。
今まで、あ~あの時はこう言うべきだった
あ~この時にちょっと声かけていれば、
と後で思うことが多かったのですが、
自然に!力まず!いつの間にか!という感じで
言葉に出せている自分が嬉しいです。
追伸の感想ですが、存在承認が少し出来てきて、
周りの方がして下さる小さなことに
沢山気付けるようになった気がします。
小さな感謝の気持ちが、色々な方面に対して湧いてきています。
この感謝の気持ちも伝えなくては、いや義務ではないけれど、
さりげなく (感謝の気持ちは大げさだと恥ずかしいので)
伝えたいな~と思ったりしています。
ではでは、三回目のママイキ
ひろっしゅコーチの最後の講座だと思うと寂しいですが、
楽しみにしております。
181期@諏訪
②日目から受講OK
ママスペ@福井
ママスペ@富山
受付中
187期@ぐんま
土曜日開催
189期@東京日本橋 2月18日(月)受付開始
190期@横浜
受付中
191期@尼崎
2年ぶりの関西開催決定
192期@池袋 只今準備中(6・7月開催)