【主催したくなる気持ちわかります】
今日はパパママ@王子
80名チョットのお申し込みがありました
会場いっぱいの人・人・人
もうそれだけでテンションがあがるのですが
今回はそれ以上に既に会場の雰囲気が出来上がっていて
スタート直後からかなりの反応があり
益々テンションが
今回主催者の御主人たちもほぼ主催者って感じの
サポートぶりでした(受付は勿論のことランチ会でも動きなど)
そういう一生懸命さや、ウェルカムな気持ちが
会場の雰囲気を変えていきます
人の力ってすごい
これは今回に限らずそうです
ママイキはママ達が”仕事”としてではなく
”想い”でやってるからこそのあの場、あの雰囲気
さて、2時間という限りある中で
承認をベースにお伝えさせて頂きました
普段2回に分けているうえに
普段ママイキではやらない今回はパパママ特別バージョンの
導入ワークを入れるので、そこでかなり時間が割かれる
あれも伝えたいこれも伝えたいと
あちこち飛びすぎた感もありますが
でもそれ以上に何かがちゃんと伝わっていたと
ランチ会での感想を伺ってわかりました。
『これは主催したくなる気持ちがわかりました』
参加して下さったパパさんの感想です
も~、これ最高の褒め言葉です私にとっては
男性陣の多くは大抵が家庭でのシチュエーションではなく
会社でも活かせる、と口ぐちにおっしゃっておりました
人の悩みは
人とうまくいかないこと
これが一番大きいのです
『うちの会社の組合でも来てもらえたらな~』とか
そんな声も頂きました
実際にそうなるかは別として
そう思って頂けたことが何より嬉しいです
金曜日朝早くから九州行脚で
今日は80名でしたが、声も何とかもち
パワーは衰えることなく全力疾走して参りました
一応シュウマイ(笑)
料理はどちらかといえば好きじゃない
センスもない
ただフィーリングで作ったので
主人にも息子にも不評でした
『ん~、出汁がきいてないな。
ホタテの貝柱とか入れるといいよ』
と、相変わらず”結果承認”の主人でした
水菜のサラダの事例を話したばかりだったので
何だか笑えました。
でも今日は気持ちよくやれたので心のゆとりが違います
週末金~日まで不在にも全く文句を言わず協力的
充分承認してもらっているんですけどね
ですからそんな主人の言葉にも
『まあまあ、一生懸命作ったってことで・・・』と
笑顔で返す私でした
感想は是非是非参加者の方に残して頂けたら嬉しいです
それから・・・
講座の後主催してみたい、という方が何名かいらっしゃいました。
練馬・板橋界隈
北千住界隈
または大宮方面でママイキ主催したい方いたら
是非ご連絡ください
178期@あいち
初の愛知開催 保育満席
180期@狭山
日曜日開催&yukkie♪が担当します
ママイキ望年会2012 コチラ
2013年
181期@諏訪
好評受付中
182期@宇都宮
好評受付中
183期@横浜
コラボ講座&保育無
184期@新宿
聴く&承認1・2の全3回コースです
185期@船橋
好評受付中