ママを苦しめるのは専門家 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【ママを苦しめるのは専門家】



先日ママイキの受講生の中に

児童館で働く方がいらしていました。


色んな講演会など企画されているので

色んな”先生”と呼ばれる方たちの話を聴いています。


『結局最後はママへのダメだしなんですよねダウン


その言葉にドキッとしましたあせる

私もそういう風にしてしまってはいないだろうか!?

不安をあおってないだろうか!?


同じ言葉でも”専門家”の人が言う事で

大きな力を持つことになります

私はその危険性を知っています


だから講座の中では『これが絶対正しい』って

決めつけないこと。

一つの選択肢を与えているだけで

たまにそれを選べればいいよ、という事を

繰り返し繰り返し伝えています。これは私が大事にして

意識していること、ですラブラブ


ママイキにいらして頂く感想の中で多いのが


『家はやすらぎの場所じゃなくて嵐でいい』

『たま~に実践できればOK』

『怒ったって全然いいよ。その後にちゃんと気持ちを伝えれば』

『自分のパターンはしつこい。最初から完璧を目指さないこと』


こんな言葉に救われた、なんてよく言われますビックリマーク


福岡の主催者のWサンにも


『コーチって、こうやるといいよって言う事も教えるけど

 それ以上に、出来なくても大丈夫だよっていう逃げ場の方を

 何度も伝えてくれますよね。


こんな風に言ってもらえました。


やり方も教えますが、朝から晩までオウム返しする必要はないし

朝から晩まで話しを聴けってことじゃないし

朝から晩までIメッセで伝えることもしなくていいにひひ


ただ、ここぞって時に

ちゃんと想いを伝えられるか

相手の言動に振り回されず

相手にコントロールされず、こちらも相手をコントロールしない

そんな関係を築くための一つの切り口で

ずっとその状態を維持しないと幸せになれないのではないのです


選択肢を増やすこと


ママイキで大事にしていることで


『これが絶対正しい』

『そのやり方だと子どもが○×になる』


これだと一つの選択肢しかありませんあせる

そのやり方はダメで、このやり方が正しい


そうすると苦しくなるよねショック!


9はいつもの通りイライラガミガミ

でも残りの1がいつもと違う選択ができたらまずはOK



苦しくなった人こそママイキに来て欲しいです




itmaki



黄色い花 172期@甲府   祝 満員御礼 追加限定残1名

黄色い花 176期@熊本   祝 満員御礼 追加限定残わずか
黄色い花 178期@あいち  初の愛知開催 保育満席

黄色い花 180期@狭山   日曜日開催&yukkie♪が担当します


コスモス パパママ@王子  祝 満員御礼


 2013年

黄色い花 181期@諏訪

黄色い花 182期@宇都宮

黄色い花 183期@横浜   コラボ講座&保育無

黄色い花 184期@新宿   聴く&承認1・2の全3回コースです

黄色い花 185期@船橋   後日詳細発表します




itmaki