DVD上映会開催します コチラ
【働くママの平日受講】
時々平日のママイキに半日休暇を使って
受講して下さるワーキングマザーの方がいます。
今回スカイツリーで受講するM子さんが
貴重なお昼休みに私と主催者宛
を下さいました
以下、ご本人の了承を得て一部抜粋致します
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
受講生のM子です。 
毎回午後から出社のため、会場のお手伝い等できずすみません。 
最終回は全休をとってランチ会までゆっくり参加したいと思っています。 
私はママスペ新宿がきっかけで本編の受講を決意したのですが、 
土日開催の171期@新宿ではなく、あえて169期@スカイツリーにしました。 
理由は・・・
最初で最後かもしれないママイキ講座5回すべてひろっしゅコーチがいい! 
2時間×5回を時間をかけて受講したい!と思ったからです。 
そんなこんなで2回目が終わって
ぜひ伝えたいという思うことが2つあったのでメールしました。 
昨日の「存在承認」では、私は職場でのことが真っ先に浮かびました。 
ワーキングマザーというと、世界が広がって社会で認められて充実![]()
みたいなイメージを持たれることが多いのですが、 
会社という組織の中で子どもを持つ職員は、けっこう孤独との戦いです。 
自分の居場所は自分で確保しないと誰もケアしてくれません。 
あのモヤモヤと絶望感は、まさに存在が承認されていない状態だったのでは? 
自分の能力の問題なのかとずいぶん悩んだりしたのですが、
あ、私「寂しかっただけだったんだ」と気づくことができました。 
これは、今後まだまだ長く続くワーキングマザー人生の中でとても重要なことです。 
多くのワーキングマザーにもひろっしゅコーチの講座を受けてもらいたい
と
強く思いました。 
ママスペの開催予定があるのなら主催側でやってみたいです。 
もうひとつブレイクスルーが!!「人に委ねる」ということ。 
私も含めて最近のママはお互い様と頼りあうのはなかなか難しく
面倒ならお金で解決(人を雇う)
と思っていた私。 
昨日、午後から会社に行くと、
急遽夕方から外出の予定が入ってしまいました。 
どうしよう
と思ったとき、ひろっしゅコーチの幻覚が(笑)。 
思い切って、家の行き来はしたことがない保育園のママ友に
ダメもとでお迎えをお願いしてみることにしました。 
すると、快諾のメールが![]()
むしろ「いつも母子二人だから賑やかになって嬉しい
」
と言ってくれました。 
私はびっくりやら嬉しいやら1分くらい固まりました(笑)
迎えに行くとしばらくお茶を飲みながら
そのママは実はシングルマザーで仕事もきつくて・・・
みたいな話をしてくれました。 
もしかして、私が思い切ってお願いしてみたことで
彼女にとっての「存在承認」になったのでは
と思いました。 
これからは定期的にお互い行き来をしようということになり
みんなハッピーです![]()
私がちょっと殻をやぶってみた(パターンを変えてみた
)ら
こんなに変わるのかと、ひろっしゅコーチの偉大さを再確認
 
次回もとーっても楽しみにしております。 
(というところでちょうどお昼休みが終わりました
笑) 
 
![]()
 164期@札幌
  2日目からの参加![]()
AERA with Baby 8月号(7月15日発売)に取材記事掲載予定
 172期@甲府
  初の平日開催 7月2日(月)受付開始
 173期@町田
   7月2日(月)受付開始
 174期@西東京
 
 175期@溝の口
  6月25日(月)受付開始
 176期@熊本
![]()
またいろいろな場面でママイキマインドを発揮していきたいと思います。
長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました