伝えてくれてありがとう | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

DVD上映会開催します コチラ



【伝えてくれてありがとう】



受講生からラブレターが届きました。

受講後1年以上経ってお礼の手紙




昨年、131期@上田の受講生のIです。


どうしてもコーチにお礼の報告がしたくて、書くことにしました。



受講後、思いもかけないような出来事が起こる中で

ひろっしゅコーチの言葉や、本に助けられ今日まで来ました。





昨年、2月に受講後まず4月に5年の育休を経て仕事(教員)復帰。
しかも、夫は単身赴任中。



初めて一年生の担任となった入学式の夜、息子が痙攣を起こし

救急車で運ばれ入院。

さすがに入学式翌日から休むわけにはいかず

実家の両親の助けも借りつつ翌朝病院より出勤。



その時、コーチが震災の後にブログに書かれていた

「なんとかなるし、なるようにしかならない」の言葉が

わたしを支えてくれました。

この言葉を、目にした時なんかピーンときて

「怒りのバー」と「自立」の言葉とともに

書き出して目につく壁に貼っておいたのです。

ご飯を食べながら、いやでも目に入ってくる場所に・・・



その後も、仕事と5歳3歳の息子の保育園の送り迎えから

家事すべて一人でこなす日々、

さらには、あってはならない仕事上のミスをしてしまい

すごく落ち込んだ時、

この言葉を何回も読んでは

「なんとかなるし、なるようにしかならない」と乗り超えてきました。

この言葉、不思議と私を勇気づけてくれました。



その後、夫の海外赴任の話が出ていろいろ思い悩んだ末に

仕事を辞め家族そろって生活することに決め

先月よりシンガポールにて新しい生活をスタートさせました。



引越しの荷物を作る時、コーチの本4冊は真っ先に荷物に入れました。私のお守り代わりですから。

一年生の担任をしていた一年間に、

子育てに悩むお母さんから相談を受けた時

「よかったら読んでみませんか・・・」と

何人かの方にお貸ししたりもしたんですよ。



そして、先日こちらで通い始めた幼稚園から帰宅した息子が、

「お友達につねられて、嫌だ。」

と、言ってきたのです。その時、「きたーっ。区別」

思わず、心の中で叫びました。



もし、ママイキを受講していなかったら、根掘り葉掘り聞いて、

「こうしたほうがいいんじゃないの。」とやっていたでしょう。

でも、一通り話を聞いたあと、

「で、どうしたいの?」

と聞くと、

「今度やめてって、言ってもやめてくれなかった

 ママからも話してほしい。」

とのことでした。

「わかったよ。もし、嫌なことが続くようなら

 ママもパパも味方だから、話してね。」

と終わりました。



その後、しばらく何も言ってこないのでどうなったかわかりませんが・・・



ここには書かなかった場面でもあちこちで

ひろっしゅコーチが登場して支えてくれました。

本当に、ありがとうございました。



引越しの船便が一カ月かかって届き

その整理も終わったのでまたコーチの本をゆっくり読みなおして

来るべき時に備えたいと思います。



また、日本に戻って長野でママイキが開催されるときは

ぜひ受講したいです。



長いメールとなってしまいましたが、ずっとお伝えしたかった気持ちを書きあげてすっきりしました。

もう一度言わせてください。本当に、ありがとうございました。



ブログからは、お忙しくご活躍中のひろっしゅコーチが伝わってきます。お体に気をつけて、ますますご活躍ください。

シンガポールからもブログチェックしています。







itmaki


流れ星 164期@札幌  2日目からの参加OK
流れ星 171期@新宿  祝 満員御礼


AERA with Baby 8月号(7月15日発売)に取材記事掲載予定


黄色い花 172期@甲府  初の平日開催 7月2日(月)受付開始
黄色い花 173期@町田   7月2日(月)受付開始

黄色い花 174期@西東京

黄色い花 175期@溝の口  6月25日(月)受付開始

黄色い花 @あいち  初の愛知開催決定
黄色い花 @福岡   

黄色い花 @松戸





itmaki






受講してから、一年以上経ってしまいましたが