【家庭訪問】
今日は家庭訪問の日でした
基本的に優等生タイプの息子
特に言う事はありません・・・が定番パターン。
学校での様子も、想像がつく範囲でした
ブログで何度か書いていますが
高学年になると、とにかく人間関係が一番の悩みになります
隣の子がイヤだ
あの子は何故あんなことをするんだぁ~
あまり学校のことを多く語らなかった息子も
私の仕事部屋に来てポツリポツリ、の比率がグーンと
あがりました。
真面目な息子は、それにはみ出した行動をとても許せない
でも世の中で自分の基準と合う人ばかりじゃない
息子みたいな方が珍しかったりするので(笑)
彼は色んな場面でイライラムカムカ、を経験しているのですね
学校には色んな人がいて、人間関係を学ぶところ
好き嫌いはあって当たり前だし
湧いてきた感情は良い悪いじゃないから
どんな気持ちを抱いても
苦手な子がいてもいい、でもそれを悪口で言ったり
攻撃をしては と伝えています
以前よりもそういう類の愚痴が増えましたが
悪質なイジメとかではなく
まさにそういう時期に来ているからこその
悩みだと思っていますし、そのように子どもには伝えています
また、学校ではキッチリやっていて
人に攻撃的なことをしたり言わない性格だろうから
逆に家ではそういう気もちを出す場と思って
見・留めています
そういう話が出てきても特に心配をしていません
学校ではちゃんとやっているのもんわかっていますので・・・
こう話すと
『さすが山崎さん~』
とは言いませんでしたが(笑)
そういう表情をして
「あ~、そう言って頂けたら本当に助かります」
小学生のママになったら本当の意味で
ママイキがシンプルだけど且つ非常に有効であることが
お分かり頂けると思います
お子さんが小学生になって1カ月
ママイキリピーターのこの方もブログ で早速
書いて下さってました
今回は各地保育無の参加の方が多いようです
ガッツリ小学生ネタも用意してお待ちしていま~す
164期@札幌
開催間近~!!
165期@宇都宮
受付中
166期@上伊那
(長野県)2日目からの参加
167期@千葉
今週開催&残席2名
168期@亀有
受付中
169期@スカイツリー
祝 満員御礼 追加限定5名募集決定
170期@さいたま
祝 満員御礼 追加限定3名募集決定
171期@新宿
残席1名
174期@西東京
@あいち
初の愛知開催決定
175期@溝の口