【ママイキ卒業の後は・・・】
昨日のブログの反響に温かいコメントありがとうございます
『また3年後に受けようと思ってたのに』
『子どもの成長に合わせて定期的に受けようと思ってた』
こんな声をたくさん頂き、本当に本当に一瞬やっぱり
続けるかと思う位に嬉しかったです
ママイキを卒業と書きましたが
厳密にいえば、ママイキを辞める訳ではありません
『ママ』という役割に特化して
そこを切り口に深く掘り下げた講座をやってきましたが
これからは『人』に焦点をあてて講座をやっていきたいと
思います
ママイキならぬヒトイキ(?)
これまでに170期開催をしてきました
活動当初は保育付講座が珍しかったし
「ママが輝く」というフレーズを使う人は殆どいなかった
でも7年も経ったら似たようなフレーズで活動している人が
本当に増えたし、イベントもたくさんあり
ママに特化したものが随分と増えている。
またサロンを開いたりママが活動的になっているのも
7年前と時代の流れを感じます
そう、私じゃなくてもママの輝きを引き出す人が
たくさん出てきたんです。
これはとても嬉しいコト
だから、私がどっぷりママに焦点をあてなくても
大丈夫になってきた・・・そう感じました。
また口コミで広がるとともに
未婚の方、未妊の方、または子育てが終わった方からは
『ママじゃないと受けられないのですか』
『ママというフレーズがあるとやはり抵抗がある』
こんな声をよく聴くようになりました
勿論ママイキにパパが来てくれてもですし
未婚の方も、未妊の方もいらして頂いてなのですが
そう名前がついている以上、やはりその中に入るのが
不安な方も多いのでしょう。
本当に時々ですが
企業セミナーや、ママ以外の方向けへの講座をやらせて頂くと
充分に伝わるし、反応があり、手ごたえがあります。
要は・・・
ママ以外にも求められている内容なんだということ
先日コチラ の講座をやらせて頂いたのですが
参加者の方は殆どが自分より先輩で男性もいらっしゃいました
お子さんがいらっしゃらない方もいらしたし
既にお孫サンもいるであろう年齢の方もいました。
だから、ママのネタは基本的に使えません(全くじゃないけどね)
ベースに『人』という事を大事にお伝えさせて頂きました
ママイキと同じように笑いもあったし
涙もありました
やっぱりママでもそうじゃなくても同じ~
人とうまくいかなくて悩む
自分に自信がなくて悩む
このどちらかだよ、っていつも言ってますが
これはママだけじゃなく万人に共通して言えることです
これまで殆ど90%以上がママを対象にやらせて頂きましたが
この比率を少しずつ変えていくことになります・・・
コーチはたくさんいる
スキルやテクニックは誰でも教えられる
伝えているところは基本的に一緒。
為になる講座もたくさんある
でもこんなにわかりやすくて面白く且つ本質をつていて
これは誰にでもできることじゃない。
知識だけじゃなく、そこに大きな感動を呼び起こす・・・
それをママにだけ限定にしてしまうのは勿体ない
そしてこのキャラこそ宝物。
こ~んなカラーの講師、なかなかいませんよ~
ありがたいことにこんなことを言って頂くことも増えました
同じ業種の人たちから、です
ビジネスコーチングをやりたくて始めたコーチング
予定外想定外にママ向けに伝え始めた2004年
ビジネスコーチングをやる人を羨ましく思った日々
でも予定外想定外で始めたママ向け講座が本当に楽しく
自分自身がたくさん成長できた7年間
満を持してひろっしゅコーチ
もう一歩前に、いえ更にステップアップします
おかげ様で「ママ」の世界ではそこそこ名前を覚えてもらえて
この世界にとどまる方が私にとっては居心地もいいし楽チン。
でも、やっぱり私はずっと居心地の良い場所にいるのではなく
常に自分自身チャレンジをしていきたい
きっとうまくいかないこともあるでしょう。
でもこの7年間の自分の経験は自信になりました。
人が好き
この想いを胸に
日本中のたくさんの方にひろっしゅ流コミュニケーション講座を
お届けして参ります
どうか、これまで同様に温かい目で見守り
また応援して頂けたら嬉しいです。
ここまでこれたのは私だけの力じゃありません。
参加して下さった皆さん
主催をして下さった皆さん
出会った人達から押し上げて頂いた今があります
その想いを大事に
謙虚さを忘れず、感謝の気持ちをもって
また進んでいきたいと思います
164期@札幌
受付中
165期@宇都宮
受付中
166期@上伊那
(長野県)受付中
167期@千葉
受付中
168期@亀有
受付中
169期@スカイツリー
受付中
170期@さいたま
受付中
171期@新宿
祝 満員御礼 限定追加あと1名OK