【別にひろっしゅコーチのことは好きじゃない】
本日161期@溝の口の4回目。
この会場に来るのもあと2回かあ・・・
溝の口の受講生に会えるのもあと2回かあ・・・
4回目ってやっぱりどこか寂しさを感じます
あ、でも区別なので張り切ってGO
終了後のランチ会で
主催者のYさんが何かの話の流れで
「私はね、別にコーチ大好きな人じゃなかった。
ぁ、勿論嫌いってことでもなく
宇宙の法則では○でも×でもない人」
突然のカミングアウト
普通講師の前でそんなこと言いませんよね
特別好きでもないし、嫌いでもない
ただな~んか・・・(この・・・こそ心の声)
でも、私すご~く嬉しかったんです
だって、言えるってことは私への信頼感があるからだし
また、その・・・の気持ちをクリアにしているからこそ言えるってこと
『でも今は好きです(って言ったような・笑)
その・・・が実は○○○だったのがわかりましたから』
○○○、はYさん是非コメント入れて~
(私の表現で書いちゃうよりご本人の言葉の方がいいなと思うので)
三軒茶屋で受講生として
座っている時からわかってました
すごく受講態度が悪かったとか、そういう事じゃないのですよ。
ただ
『私はひろっしゅコーチが大好き、とかじゃないですっ』
っていうオーラは出てました(笑)
好きでも嫌いでもないっていう場合は
特別何も感じません。
参加者全員がひろっしゅLOVEじゃないですしね。
以前の私なら、すごくその人に意識を向けてしまったでしょう
とにかくその人が私に対してじゃないことに
反応をしていたんですよね
しか~し、今はそういう方がいても別に大丈夫です
だって宇宙の法則ですから
ひろっしゅLOVE
俗にいう”ひろっしゅ狂”の方もいれば
”アンチひろっしゅ”もいて当たり前。
今回ご本人のを頂いてブログに書いています
誰かに対しての好き嫌い
そこにワサワサするのは自分の中の反応
そこに気づけるか気づけないか
そこの裏側にある自分のコアな部分の声に耳を傾けられるか
大きな違いです。
因みに・・・ママイキに来て
私に何か言われて(私悪気はないのですが時にズバっと言う
ひとこと余計なことを言っちゃうこともあります・・・)
『ひろっしゅコーチ嫌い』と思っていたのに
1年、2年後になって
『あの時コーチに言われたことがどういう事かわかった』と
またママイキに戻ってくる人も時々いらっしゃいます。
その人の中にある気づく力、タイミング
そこは私にはどうにもできません。
あの時受け取れなかったこと
受け入れられなかったことが
時間を経て、自分の成長とともにになることも
あるんですよね。
今回もこうやって自己開示してもらえて
あ~、やっぱり人ってステキだなぁ
人と関わるって楽しいなぁ
を、改めて感じたのでした
ママスペ@新宿 祝 満員&名限定追加募集決定♪
164期@札幌
3月1日受付開始
165期@宇都宮
受付中
166期@上伊那
(長野県)受付中
167期@千葉
受付中
168期@亀有
受付中
169期@スカイツリー
受付中
170期@さいたま
受付中