【1年半かけて開催にこぎつけました】
今日は159期@さんむの初日
我が家を出てから、会場につくまで2時間30分
千葉までは比較的スムーズに行けますが
その先からは電車の本数がグンと減り途中で単線になり
駅に着いてホームに降り立ったら・・・
昨年6月に初めて降り立った時にはビックリしましたよ~
今でも覚えています。
今回参加者の方は33名
スペの時より大勢の方が参加下さいました
主催者の熱い想いが伝播したんだなとおもいます。
会場から家が見えるって方もいれば
で40分かけて来ましたという方まで
ママイキがまだ浸透していない地域ですから
ギリギリまで悩んでいたっていう方多かったです
皆さん本当に勇気を出して参加下さってありがとう~
さて、今回開催にこぎつけるまでに実に1年半の時間がありました。
最初、講演会@大井町に主催者の一人はるさんがいらしてくれて
名刺を頂いた時に『いつか主催します
初めて参加して初めて会って『主催します』宣言はそうそうないので
印象に残っています。
こればっかりは”ご縁”なのでその場は「ありがとうございます」
それだけで終わりました。
それから一昨年の12月のママスペ@池袋にも参加して下さり
スペ開催を決意。昨年6月にスペを開催して
そこの受講生仲間と今回の主催につなげて下さいました
ママイキ主催は1人ではできません
どんなに”主催したい”想いがあっても1人では出来ない
また人って気持ちが変わる生き物です
その時は”やりたい”って思っても
冷めて行く、状況が変わって通り過ぎて行く人も多い中で
(それが悪いことではないのです。自然の流れなのですから)
今回こうやって1年半の想いがようやく形になって
この1年半を知ってるからこそ私も感慨深い気持ちで
ホームに降り立ちました
最初は少し硬かったけれど、あっという間に2時間
帰りは皆さん笑顔でお帰りになりました
今回こうしてご縁があったことを本当に嬉しく思います。
初めて行った時にはさすがに”遠い”と感じましたが
今回2回目だけどあっという間でした
やっぱり心の距離、が変わるからですね
ママイキあと4回、ストーリーがあるので
じっくり味わって欲しいと思います
主催者の皆様、ご参加下さった皆様
本当にありがとうございました。
164期@札幌
165期@宇都宮
2月15日受付開始!
166期@南伊那
(長野県)
期はこれから決定します・・・千葉 ・スカイツリー ・亀有 ・ さいたま