【母の意地】
今日はでしたね。
ママイキ@赤羽の日なので、皆さん大きな荷物を持っていらして下さるから
どうか朝は積もらないように・・・と思っていました。
こんな寒空の中でしたが、皆さん時間通りお集まり頂き
気持ちよくスタート
承認は難しい、という風に最初思われがちなのですが
実はいたってシンプル。
今年から新ネタを引っ提げて各地お邪魔いたしますので~
さてさて、講座はあっという間に終わり
今日は行ける人でランチに行きましょう、というスタイルでした。
お店に行ったものの、お料理が出てくるのがチョットゆっくりでした。
食事が出てきて食べたら14時半前
受講生はまだ食べ終わっていない方もいらしたし
自分だけ先に食べて帰るのは気が引けましたが
今日はお先に失礼させて頂きました
なぜなら・・・
子どもが帰る前に帰りたかったから~
今週は自分の趣味の時間で子どもの習い事の送りができなくて1人で行かせたり
チョットほったらかし時間が多かった週でした
「ねえお母さん、今日は家にいる」
まだこうやって聞いてきます。
帰れない時には事前に『今日は帰りが5時頃になるからね』と伝えて留守番してもらいます
しかし今日は『いるよ~」と答えておいたのでした
(赤羽だし、ランチを取っても充分間に合う時間に帰れますから)
これがもし今週ほったらかし率が低かったら
「あ、大丈夫。鍵持ってるし留守番出来るから」ともう少し受講生に
お付き合いしていたと思います。
でも今週は違いました。だからこそ絶対に守りたい約束でした
何が何でも先に帰って「おかえり~」を言いたかった
急いで電車に乗り、スーパーで食材を買い込み
タクシーに飛び乗り(いつもは)帰宅。
お~、まだ息子帰っていませんでした
手洗いを済ませてリビングのエアコンスイッチに手を伸ばしたら
ピンポ~ン
そう、本当にタッチの差で先に変えることができたのです
これが母の意地
ここは絶対に譲れない
毎日約束を守り満たしてあげることは難しいです
でもここぞ、という時が必ずあります
そんな『ここぞ』をキャッチ出来るアンテナを立てられる感度にしていくことも
ママイキでは大事にお伝えしているところです
2012年開催
157期@横浜(関内)
残席4名
159期@さんむ(房総)
30名お申し込みアリ
160期@ぐんま
受付中
163期@熊本
開催間近