パパイキ開催 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

子育てに悩んでいるお母さんのための心のコーチング/山崎洋実
¥1,320
Amazon.co.jp


【パパイキ開催】


ママイキの受講生から、時々『パパイキってやらないんですか!?』と

質問されます。


最近では、ママイキにパパが単独参加下さることもあります音譜


ママイキ、という名前こそついていますが

私が企業様でやらせて頂く時も、例題や事例は変えるけど

伝える本質は変わりません。ママイキ、です。


ですから、パパも是非いらして下さいパー


以下、大井町のブログから転載させて頂きます。

受講生Nさんのママイキがどうビジネスにいきるか、という内容です合格


~~~~以下転載(但し、長文のため、途中割愛しております。)~~~

ママイキとビジネスの接点ですが、対人関係とだと思います。 
なんだかんだいって、仕事って最終的には 人とのつながりですものね。 

苦手な上司や先輩、困ったちゃんの後輩には「宇宙の法則」、
プレゼンでは「相手にどう伝わったかがすべて」、
お客様は「ティッシュ配り」の精神で新規開拓し、
部下や同僚へは「見留める」で、成果以外のプロセスの部分も見てあげる。
「事実は一つ、意味づけは二つ」、「無駄な憶測はしない」は、
ファクト・ベース思考 (事実による積み上げ。必ず根拠を示すこと。)ですよね。
そして、仕事がうまく行っても行かなくても、ニュートラルな自分でいること。
特にうまく行かなかったときは凹みますが、当然、何が悪かったかの反省と改善行動

は必要ですけれど、
「being」の価値に目を向けた時、自分の価値は仕事での評価だけが すべてではないと思えば、
失敗した時も「人生真っ暗、ガーーーン、もうおしまいだ。私、 駄目人間なんだ」と必要以上に卑下することはなくなるでしょう。

「家庭の仕事(家事、育児)」にも当てはまるでしょう。 

「being」の土台がしっかりしていないと ぐらつきます。
ママイキはまさに「being」をしっかり固める作業でもあります。
コーチのブログの タイトルは「ママの心の土台作りを応援します」でしょ。
仕事がうまく行っているときはガンガン進めばよい。

上手く行っていない時にどう対処 できるかで真価が問われるのだと思います。

ママイキでは、「苦しい時ほど自分のパターンが出る」と言っていますが、
まず、自分にそういう パターン(傾向)があることに気づけること、
次に、パターンが出てきたら「いつもと違う選択をして みること」 を促していますよね。

湧いてきた感情に良し悪しをつけず、例えば、怒りのときだったら、
怒りは二次感情だから、その下にある 自分の一次感情(期待、悲しみ)

に気づくことが大事なのだと思います。

感情にフォーカスしていることが、ママイキが通常のコーチングとちょっと違う点です。
行動を促すのがコーチングですけれど、「感情を丁寧に扱うこと」に目を向けているのです。
ビジネスの場では感情を排除する向きが強いですけれど、私達、人間ですもの。
そこを敢えて「感情」という視点からビジネスを捉え直してみると

違った世界が見えるかもしれませんね。

----ここまで----------



itmaki


コスモス パパママ@新小岩      受付開始

コスモス ママイキ149期@大井町    受付中 土曜日開催 単日受講OK

コスモス ママイキ@錦糸町       受付中

コスモス ママイキ@福岡       受付中 保育満席&残席2

コスモス ママイキ@千葉       受付中 土曜日開催 単発受講OK

黄色い花 ママイキ156@さいたま    マスター講師担当です




itmaki