- 子育てに悩んでいるお母さんのための心のコーチング/山崎洋実
- ¥1,320
- Amazon.co.jp
【子どもの成長に気づく前に手出し口出ししていませんか?】
ママイキ甲府受講生のMサンからのです。
3人の子供達は敏感に私の変化に気付いているらしく、
怒る回数の少なくなった私に
今まで以上に子供たちが寄ってくるようになりました。
今まで特に小2の長男は、私の細かい目盛のものさしで
やることなす事ガミガミ言われていたので
パパの近くにばかりいたように感じます
『お母さんは一番怒る』とか
『お母さんは怒ってばかりいる』と長男からよく言われていました。
昨日長男が飲み物をテーブルにこぼした時、私は何も言いませんでした。
(さすがに[聴く]の時に、同じような事例が出たのでこれこれ!と思って)
息子はすぐに自分で片付けました。
そして『最近お母さん怒らなくなったね。お父さんの方が怒るね』と。
今までそんなこと一度も言われた事がなくて、嬉しくて嬉しくて
それで私が
『○○がどんどんしっかりしてきて、ママ嬉しいよ。
もう怒らなくても分かっているもんね』
と言ったら、とびきりの笑顔で『うん!!』と言ってました。
その時改めてこんなに成長したんだなぁ~って感動しました
今までは成長を感じる前に、私が手を出すか、怒っていたんだと。
[自立]と[怒りのバー]を意識するようになって
家の中が穏やかになって、子供たちがイキイキしているように感じます。
(ここまで)
そうそう、親って勝手に先回りして
イライラしてるだけ、なんですよね。
意外と子どもはちゃんと成長しているのに
先走ってガミガミ
限られた親子の時間、ガミガミモードだけだと
親子でしんどいので、チョット物事の捉え方が変わると
楽になりますよ~










ママスペ@房総
開催は6月です