お母さんの味方だけど、お母さんに厳しい私 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

ママでいるのがつらくなったら読むマンガ―ココロに即効!読むサプリメント/山崎 洋実
¥1,050
Amazon.co.jp


【ママの味方だけどママに厳しい私】



今日は、川崎市某区の親子学級の講座でした。


公共の講座を時々やらせていただきますが

ママの味方だけど、時にママに厳しい私です。


ママイキでは、本当に時間通りに始まることが当たり前

でも、公共の講座だとやっぱりそこがなかなかできない汗

勿論、ママイキも公共の講座もどうしても仕方ない理由で遅れてくる方がいらっしゃいます。

それまでダメと言っているのではないのです。


でも、明らかにママイキと公共の講座が違う。

それはお金を払ってるか否かは勿論大きいけれど

それだけじゃない・・・


運営委員の人も、そして区の職員さんも

ママにそこを求めない


「ママは大変だもんね」


勿論そうだと思う。

なんだけど、それでなんでもOKになっちゃうのって違うなって思うのです。



今日もその話を少しさせて頂きました

のっけから厳しいダメ出しのようなところからのスタートでしたが

私の本意が伝わっているといいな~音譜


多くの講師の人が

時間を割いて、交通費をかけて、準備をしていく


ママ達のためにビックリマーク


私はママの現状を知ってるからいいけれど

そうじゃない人が来た時に

講師の側から気持ちよく話せるかという観点で考えたら

正直ガッカリすると思うのですダウン


次の講師の方たちがいらした時に

本当に気持ち良く喋ってもらえるように

私はいつも言います。


イヤラシイことを言えば

公共の講座の講師料って本当に薄謝ですあせる

でも講師の人たちってママのためにお金うんぬんじゃなく

引き受けて下さってるってことです。



そういう裏側もきちんとママに教えてあげて欲しい

タダで講座が開ける訳はないし

そこにはそういう色んな方の好意があって成り立っていること

そこを伝えたら”ありがたいな”という気持ちになるし

だからこそWELCOMEな気持ち=時間通りに来てお迎えする

こういうセットアップにつながると思うのです。



ママがなんでもタダでサービスを受けられて

何も求められないでいくと、ママがどんどんダメになっていっちゃう~!!


子育て支援は大事だけど

ただなんでも与えるだけ、というのが支援ではないと思います。



チョット意識してもらえば出来る人達しか

そういう講座には集まってないはず。

その可能性がある人たちをダメにしてしまうことがないように

私は、ママの味方だけど時にママに厳しく求めます


ママの心の自立、大事だと思っているからです。


itmaki


流れ星 129期@松本    好評受付中

流れ星 パパママ@吉祥寺   70名以上お申込みあります

流れ星 ママイキスペシャル@大宮   満員御礼 

流れ星 ママイキスペシャル@池袋  保育満員 残席わずか

流れ星 ママイキ@福岡    今年で3年目!! 受付中



クローバー 2011年開催予定


黄色い花 ママイキ@さいたま   受付開始

黄色い花 ママイキ@横須賀    受付開始

黄色い花 ママイキ@宇都宮    10月25日受付開始!

黄色い花 ママイキ@上田     受付開始

黄色い花ママイキ@堺        受付開始

黄色い花ママイキ@甲府    10月22日受付開始