【ママイキの裏に隠されたもの】
各地、現役のママ達の手によって開催されているママイキ&ママスペ
昨日、船橋
の主催サポートのIさんからを頂きました
ご本人の了解を得て掲載させて頂きます。
主催をすると、本当に感謝の気持ちというのが沸々と湧き上がってくる
大変な事をしていながら、こういう気持ちになれる・・・
頂いたメールに感動でした
(以下一部抜粋掲載)
89期、115期@船橋の2度、ママイキを受講いたしました。
出産を機に退職し、世間一般でいう「専業主婦」という存在になった自分を素直に
受け入れられずモヤモヤしている時にママイキの告知に出会いました。
少し迷いながらも、直感で「今の自分に必要だ!」と思って申し込んだことを
本当に良かったと思っています
何かをしなければいけない、でも何をして良いのか分からない。
こうありたいと思う自分と現実の自分にギャップを感じ、動き出せない・・
そんな焦りも、ひろっしゅコーチのお話を聴いて気持ちが楽になりました。
優等生でなければいけない、良い母親で無ければいけない、と周囲の目ばかり
を気にして、自分や子供の気持ちにきちんと向かい合えていなかったなと
いうことに気付けたことは本当にありがたかったです
1度目の受講の際には、主催者さん達は私にとって
ただただ「凄い!」人達に思え、特別な人たちに思えました。
2度目の受講の際には、少しでもお役に立てればとサポーターとして
ほんの少しお手伝いをさせていただきました。
そして今回は「主催募集」という言葉に、「主催やります!」・・・
とは言い切れず、スタッフという位置づけで参加させていただくことになりました。
でも、そんな思い切れない自分がもどかしくもあったのですが
よく考えると私は先頭に立つよりサポートすることが好きなんだなぁと。
自分の棚卸しで気付いた、今までの私の行動に共通するのは
「誰かサポートをするのが好き」ということでした。
昔から、前に立つ人に憧れる気持ちはあったものの、
サポート役が自分にとって心地よく、やりがいを感じられる場だったんだな
(実際就職していた先の職業もそうでした。)と
なので、今回イレギュラーな形でも「スタッフ」として受け入れてもらえたことが
嬉しく、主催のLeaさんやtiny treeさんにも感謝の気持ちです。
まだまだママイキエッセンスを実践できているかと問われると、自信がありません。
が、少なくとも以前より自分の気持ちに正直にいることで、
楽しくなっていることは間違いありません
主催というママイキ講座の裏側を見ることで、より「ありがとう」の気持ちが強く
なりましたし、同じ受講生としてこんなに素敵な方々が沢山いて出会えて一緒に
活動できることを嬉しく思っています。
6月の講座も本当に楽しみにしています!
どうぞ、よろしくお願いします。
◆ママイキ120期@かつしか 2日目より2名受講可能
◆ママイキ121期@滋賀 2日目より受講可能
◆ママイキ122期@札幌 受付中
◆ママイキ123期@宇都宮 保育残席わずか
◆ママイキスペシャル@宇都宮 満員御礼 キャンセル待ち
◆ママイキスペシャル@西東京 80名突破
◆ママイキスペシャル@赤羽 60名以上お申込み頂いています
◆ママイキスペシャル@横須賀 満員御礼 追加限定募集中
◆ママイキスペシャル@葛西 満員御礼
◆ママイキスペシャル@阿佐ヶ谷 満員御礼
◆ママイキスペシャル&価値@船橋 保育満員御礼 残席わずか
◆ママイキスペシャル&パパママ@長野 保育残席わずか
◆ママイキスペシャル@松戸 受付中
*そのほかのお知らせ*
講座他情報満載の無料メルマガはコチラ
ミクシイに「山崎洋実」コミュ
があります