インプットの日 | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【インプットの日】


講師として、伝える側の活動が殆どなのですが
常にインプット、学び続けてることは大切だと考えています。
完成されていて、これ以上ない・・という事はないのですね。
常に学び続けていかないと、危険だと思っています。
自分の狭い世界の範疇で、それが全てになってしまわないように・・・

今日はアドラー心理学の講師の方 とご縁があり
外部講師としてお願いして1日の特別講座を開催して頂きました。
私は”資格取得”の為の勉強ではなく
とにかく、更に良いママイキにしていく為に必要なネタやプラスになるような
情報が欲しいのです。
だから、アドラー心理学も興味があったけれど
フルで学ぶには、時間が取れないし、かいつまんでピンポイントで学びたい~ダッシュ
そんな私の無理なお願いを受けて頂きましたが、とても勉強になりました。
ありがとう~、綾子さん♪


今日はいち受講生として、本当に楽しく学ばせていただきました。
心理学は本当に浅く浅く~、ですが学んだりしていますし
実践の中で、学問じゃなくて感覚的に経験則でわかってきたことが
"アドラー心理学"という枠を通して、体系的になっていったのが
スッキリでした。

昨日まで、すっかりオフモードだったのですが
講座の途中から、ママイキやりたくてやりたくてウズウズして来ました音譜


ママイキの秋の受講生、待ってて~~~うっしっし
心の中で叫んでおりましたよ!!


手前味噌で、スイマセン(お約束の自画自賛ですウィンク


ママイキ、やっぱりすごいですよ

誤解しないで下さいね・・・アドラーと比較して、という事じゃなくてね
私が伝えていることは、本当に深くて自信を持って更に伝えられるわ、という意味です
今日確信しました。コーチングという枠を超えています。
コーチング講座じゃなくなってるなぁ、と改めて思いました。


あのですね・・・ツールは、何でもいいんですよ。
それを通して、ハッピーになれるならハート(手書き)
カウンセリングだろうがコーチングだろうが。


秋からのママイキ、更にバージョンアップの予定です。
ムフフフフ~アップ
ご期待下さい